MTM2、大盛況のうちに無事終了しました。皆様お疲れ様でした。 感想のコーナー †
ドキュメント、レポート置き場 †
トラブル、ヒヤリ・ハット事例 †
ニコニコ技術部部員としてMTM2に参加してみませんか、というページです。 †MTM2(Make:Tokyo Meeting 2 http://jp.makezine.com/blog/2008/09/make_tokyo_meeting_02.html )はもちろん個人で参加してもいいのですが、「ニコニコ技術部」という枠を主催者側で用意してくれるようです。このページはその枠でMTM2に参加したい人のための相談・連絡用に作りました。 なお、ご存知のとおり、ニコニコ技術部は組織といえるようなものじゃありません。参加資格も参加登録もありません。「ニコニコ技術部」タグのついた動画のうp主であれば、普通ニコニコ技術部部員とみなされます。タグは自分でつけてもかまいません。
このページの短縮URL http://tinyurl.com/3punb9 MTM1の関連動画 http://www.nicovideo.jp/tag/Make%3ATokyo 公式blogより「Make: Tokyo Meeting 2008 ダイジェスト」 http://jp.makezine.com/blog/2008/04/make_tokyo_meeting_digest.html 出展者心得 †
*ニコニコ技術部看板デザイン案↓ 総合打ち合わせ †
ネギ振り班の打ち合わせ †
ノンジャンル班の打ち合わせ †
展示予定者(順不同、敬称略) †
出展リクエスト 「これが見たい」 †
出展方法 †
参加するかも、という人 †
相談コーナー †
|