関連ページ:ニコ技出展・勉強会の個別ページまとめ イベント予定表 †Googleカレンダーでイベント一覧作ってみました。
2010 12/25 NT福岡2 †2010 12/29-31 コミックマーケット79 †そろそろコミケも近づいているので項目だけですが作成。 2011 2/1-28 作ってみた祭02 †個別ページはこちら 2011 3/26-27 NT京都2011 †これ以降は過去のものです †2009 12/29-31 コミックマーケット77 †個別ページはこちら 2009 12/13 浜松市・札幌市音楽文化交流シンポジウム †2009 11/22・23 MTM04 Make:Tokyo Meeting 04 †2009 11/3~16 NFM2 in 香椎祭 †2009 10/24・25 NT東工大 †2009 10/22~25 IVRC・i-Tokyo@東京お台場 †http://ivrc.net/ ニコ技な人ならきっと萌え萌えっす。技術とアートなかんじで、学生がチャレンジしていたり、すでに成果をあげてきた作品の凱旋展示があったり。 2009 9/15 学生CGコンテスト応募締め切り †(相談にはのります by akira_you) ニコ技的には、インタラクティブ部門ねらいならいけると思う。(学生のみ) 第15回 学生CGコンテスト 応募期間は9月15日まで。<http://www.cgarts.or.jp/scg/>
2009 8/14-16 コミックマーケット76 †個別ページはこちら そろそろコミケですが、ニコ技の皆さんの参加状況はどうなんでしょう、と思って作ってみる。 ちなみに今回も二日目に同人ソフト・ハードがあるのでそこがメインになる?
2009 8/13 NT首都圏(川崎) †2009 06/06 NFM/九州 †2009 5/23-24 MTM03 Make: Tokyo Meeting 03 †デジタルハリウッド 八王子制作スタジオ にて5/23(土)~24(日)連続開催だそうです。 2009 4/18 プレ飲み会@首都圏 †2009 4/12「あの楽器」浜松ミーティング †2009 3/21 NTM2/関西 †2009 2/1 「あの楽器」東京ミーティング †2009 1/11 「あの楽器」名古屋ミーティング †2008 12/28~30 コミックマーケット75 †ページ作りました→コミックマーケット75 2008 11/22 Make @ Osaka †http://jp.makezine.com/blog/2008/11/make_osaka.html 2008 11/8 ニコニコ技術部@MTM2 第二回Make Tokyo Meeting †http://jp.makezine.com/blog/2008/09/make_tokyo_meeting_02.html
2008 11/7・8 IVRC岐阜本大会 †被ってますが、VR,AR系に興味ある飛騨地方の方はどうぞ。 2008 11/7・8 関西オープンソースフォーラム (KOF2008)/関西コミュニティ大決戦 †本イベントの項目を、独立したページに移動いたしました。 出展者・発表者を募集しておりますので、どしどし表明お願いいたします。 2008 10/12 Nico-TECH: Nagoya Meeting ~第2回ニコニコ技術部勉強会~ †まだ宣言だけ、詳細未定。 詳細は→勉強会とかやってみたい? 2008 9/24~26 VR学会 †
2008 9/13・14 IVRC/i-tokyo †
akira_youが何故かカメラ係してます。(w 2008 8/30 N:TM (Nico-TECH : Takatsuki Meeting) †
2008 8/15~17 コミックマーケット74 †
2008 7/18~19 オープンソースカンファレンス関西 †
|