NT金沢(2015)†
日時+会場†
#img(): File not found:
日時:2015/7/18(土),19(日),20(月/祝)
時間:10:00-17:00
場所:(石川県の)金沢駅 もてなしドーム地下
アクセス、駐車場・駐輪場案内はこちら
イベント概要†
今年も金沢駅地下をジャック!
白線でそれぞれの場所を区切り、そのなかで各自展示するようなスタイルをとります。
物販もOKです!
電子工作マンガ「ハルロック」内の作品に携わられた
鳥居さんと滝沢さんの講演が1日目の15時から行われます。
北陸新幹線も開通し、熱くなってきた金沢で、思い思いに技術を表現し、楽しんでいってください!
出展者一覧†
今年は80を超える個人・グループが参加予定!
【出展者一覧】
※今年はリソースの都合上、NT金沢2015一般向け特設サイトを準備できませんでした。
友人への告知等はこちらのWikiでお願いします。
タイムテーブル†
09:00- | 出展者開場・準備 |
10:00- | 一般開場 |
17:00- | 閉会・撤収 |
18:00-20:00 | 立食パーティー(1日目)・懇親会(2日目) |
机と椅子の確保問題(割と重要)†
去年、一昨年と机と椅子に関して、運営メンバー及びボランティアの方々の協力でなんとか確保してきました。
運営としては、遠方から来てもらった方々や学生さんがいる以上、出来る限りそういった費用を無くし、
その分作品にリソースを投入してもらえればと思っていましたが、
参加者の増加及び運営リソースの減少により、NT金沢2014の段階で限界を感じ、
今年は机と椅子に関しては業者から借りる方向で進めざるを得ない状況となっています。
そこで、皆さんにお願いなのですが、机と椅子を確保する方法についてアイデアをいただければと思います。
- 去年は大阪からやっと着いたと思ったら既に椅子がありませんでした。一方、隣は5.6脚確保されてて、余っていました -- ikkei
- 会場付きの無償備品がないのであれば、コミケ同様費用は出展者負担でやむをえないと思います。 -- kinneko
- 1.他のNTと同様に会場カンパ 2.同人イベント同様に追加イス有料+上限設定 (3.近隣のオフィスビルor市役所・大学等のイベント趣旨に賛同頂けそうなトコロに貸し出しを打診してみる) -- みこ
- 作ってみた祭、テーマ:机・椅子 を開催するとか -- 真時雨
- NTの展示って、机に縛られない、もっとこう自由であっていいと思うんだ。 https://twitter.com/TOPGUN_Aki/status/488100259441037312 -- 真時雨
- あきにゃんさんの去年の展示は机・椅子に縛られないための試験的な展示でした。やってみたところ以下の2点の問題があったようです。 -- 五味
- 1.女性に屈ませなければならない 2.視点を落とさなければならないため、全体を見渡すと目立ちにくい -- 五味
- ただ、去年のバルーンアートのうーさんや、鷹氏の動くホモォ等机・椅子に縛られる必要はないと思います。 -- 五味
- 問題点としてどちらがより重大でしょうか? (1)運搬等の人的リソース (2)無償で借りられる椅子・机の不足 -- 堀石 廉
- 堀石さん > 2ですね。ただ、仮に2が解消できたとしても1を賄うことは現状難しいです。 -- 五味
- ikkeiさん > そんなことがありましたか。気が付かず申し訳ありませんでした。 -- 五味
- 前からカンパ方式は取り入れていましたが、もう少し明示的に行いつつ、設備の為の参加費を貰う形が現状のプランですかね。 -- 五味
- 持ち運び展示みたいなスタイルでもいいのかな?似たような展示の人に声をかけて、共同出展で机ひとつに2人分詰め込んでブースを圧縮という手もありかな。 -- 真時雨
- テーブルは各自でこういうの買ってしまう手があるかも http://www.amazon.co.jp/dp/B001U4XSGS/ref=cm_sw_r_tw_dp_70Cfvb0C576D2 しかし、もしかして、レンタルだとすると借りる数が少ないと割高になっちゃったりします? -- 堀石 廉
- 実を言えば数の増減では1つあたりの値段は変化しません。むしろ、借りる数が増えると運搬費が上がっていきます。 -- 五味
- 試しに1つの業者で見積もりを取ったところ、往復運搬費はテーブル+椅子50セットで25K、75セットで30K、100セットで35Kでした。 -- 五味
- 机の数を減らしたいなら、2mx2mのブロック制を部分的にやめて、机半分だけで展示できる小規模展示ゾーンを作ればいいと思うんだ。ブロック制だと机半分で十分でも1つ分確保する必要があるので。 -- 真時雨
- レンタル料金の話ありがとうございます。ということは、レンタルとなっても、やはり机は持っていったほうがよい、ということですね。了解しました。 -- 堀石 廉
- 昨日コメリでチェックしてきました。3x6尺x12mm秋田杉針葉樹合板975円。OBS合板9x910x1820mm1080円。これカットして足込みで組み立てできるテーブル作れないですかね。カットと搬入はコメリで車借りられます。捨てるのは面倒ですけど。 -- kinneko
- 天板が狭いけど、一枚からだとこんな感じ。演台風。https://plus.google.com/+kinneko/posts/BMv4XPipoeC -- kinneko
- 高さ60cmの普通な感じのサイズのデスク。https://plus.google.com/+kinneko/posts/FVYFv8oEwfQ -- kinneko
- 机は借りないに越したことはありません。真時雨さんの机半分ブースいいですね。 -- 五味
- kinnekoさんありがとうございます。1,000円でこれだけの机を作れるんですね。本ページにまとめさせていただきます。 -- 五味
- カットと木ネジ入ってないので、1000円にはおさまらないですけど、1500円なら楽勝ですかね。実際に作ってみようかなと思っていますが、土曜は雨の予報ですね。場所がないので外でしか作れない... 長机のほうは、高さ60cm設計で微妙に低いので、強度断念して真ん中の足を廃止して70cm設計にしようと思っています。他に作りたい人いれば、真ん中の足用にもう一枚買って割り勘で作ることもできますが。希望者はいないかな? -- kinneko
- G+では説明不足だということで、少し書いてみた。https://media.dmm-make.com/item/3259/ https://media.dmm-make.com/item/3261/ https://media.dmm-make.com/item/3263/ -- kinneko
- この流れって会場全体分を作る訳じゃなく、作りたい人はこんな作り方があるって方向の話ですよね?
まじめな話、見学する一般人側(特に子供)からすると合板むき出しは危険以外の何物でも無く、出展側にとってもささくれ・衣服の引っかかり等不都合な面が多いです。
イスはどの道レンタルに成るし、50セットで推定300kg越えの木材処理までトータルコストでレンタルを下回ることは不可能だと思うんですが・・・。
見学者と展示者双方に対して安全配慮(サンダーやニス塗り)出来る人が意識して自作持ち込みなら良いですけど、去年通りと思ってる人や初参加の人に合板机は敷居が高いかと・・・。 -- みこ
- 合板机は普通、厚めの布をかけて使用すれば安全です。でも、段ボール机で壊れる重さの人ばかりなんでしょうか?だいだい、週間マンガ本を丸めたら、大人の体重も支えられますが。 -- 見物人
- 私は基本DIYの人向けにテストでやってる感じかな。具体的な例がないと話が進まないし。椅子はともかく、テーブルは持ってくるのは難しいでしょうから、お金で解決するとして、借りるしかないのだとは思うのです。今日は材料買ってカットしてきました。https://media.dmm-make.com/item/3265/ エッジ部分は、たしかにバリが出ちゃいますね。簡単に対策するには、養生テープしたらいいかな。わたしはカンナを軽くかけてバリ出ないようにしました。明日にでも組んでみる予定です。今のところ、1318円です。せっかくなので、砥粉で目止めして、柿渋でも塗ろうかな。 -- kinneko
- そろそろ、机1つと椅子2つで輸送費含めて5千円くらいですが、それでいいかアンケート取ってみたらいいのかもしれないですね。 -- kinneko
- キャンプ用品売り場で8機種くらいテーブルさわってきましたが、やっぱりグラグラしますね。レンタルで会議机が一番いいのかしらん。合板テーブルは時間取れなくてまだ組み上がってません。 -- kinneko
- 仮組みしてみました。https://media.dmm-make.com/item/3271/ 結構丈夫です。 -- kinneko
- 必ず作らなければならないわけではありません。基本的に自分で調達できる方は作るもよし、買ってくるもよしで調達できない方は借りるというスタンスになりつつありますね。 -- 五味
- しかし、なければ作るということがNTの意義の1つだと思います。どう作るかの議論が行われるのは大歓迎です。有志のリソースで賄われている他のイベントにも活かすことができると思います。 -- 五味
- たしかに、キャンプテーブルは安定性が課題です。水入りペットボトルをぶら下げるなり括り付けるなりでかなり改善はできますけれど。キャンプテーブルの利点って徒歩で持ち込み可能な重量なんですが、安定性と軽さってどうしてもトレードオフになる部分があるので。 -- 堀石 廉
- 柿渋塗ってみた。くっせー。https://media.dmm-make.com/item/3275/ 寝転んでみたけど、耐久性は問題なさそう。 -- kinneko
- レンタル机、半分で展示出来ないですかね?1つまでは要らないので、他に半分という希望があればその方とシェアなど -- makube
- 小規模展示(机半分)については今日連絡します。 -- 五味
- 【朗報】椅子が確保出来たため、椅子は業者さんに借りなくてもよくなりました。 -- 五味
- そろそろ机レンタル詳細案内欲しいです。 -- HAL900
- >HAL900さん すいません、机を業者さんから借りる為参加者の人数が確定しないと正確な金額は出せない状況です。現状の予想では1机2000~2500円程度となりそうです。 -- 五味
- いままで無かった一日あたりの出店料金とか、机レンタル料とか、机持ち込む人もいるでしょうし、金額確定しておかないとキャンセルする人も出てきますよ。安全な範囲で確定したほうがいいですよ。運営はしっかりと。 -- 見学人
- 机2k円で済んでよかったですね!そのくらいなら負担にならないかも。 -- kinneko
- >kinnekoさん ありがとうございます!おかげさまでなんとか同人イベント並の値段に収まりました。 -- 五味
- 問題は、支払い方法をどうするかがわからない事です。事前振り込みですか、当日現金支払いですか? -- kou
- >kouさん 重要な点でしたね。すいません。当日現金支払いでいきます。 -- 五味
- このバッグなら机ハーフの展示ができちゃうよ! http://www.amazon.co.jp/dp/B00Z9RT53M/ -- kinneko
- >kinnekoさん こんなケースあるんですかw -- 五味
- >kinnekoさん なにこれおやすい……似たような形でネイリスト向けの机付きキャリーあったけど、色々特殊だからか100kくらいしてた…… -- 榛浦ゆか
- 五味さん、榛浦ゆかさん、これ面白いですよね。小規模であちこち回る人には便利かも。 -- kinneko
現状のまとめ†
- テーブルと椅子を借りれば借りるほど高くつく
- カンパと設備の為の参加費を集めるスタイル
- 机を半分ずつシェアする小規模展示ゾーンを作るのもあり
イベント展示机?なければ作ればいいんじゃない?(kinnekoさんより)†
エントリー†
参加申し込みは閉め切りました。
参加されたい方はNT金沢運営(ntkanazawa@gmail.com)までご相談ください。
コスプレ参加者フォーム†
NT金沢ではコスプレでの参加もOKです。ルールは以下の通りです。
- 公序良俗に反しない(露出過多だったりしないこと)ように気をつけてください。
- 更衣室ありますので、会場までコス状態で来ないようにお願いします。
- 更衣室は当日に案内します(男女は時間や混雑具合を見て切り替えるので、多少の待ち時間を頂くこともあるかもしれません)
念のため、人数を把握しておきたいのでコスプレで参加したい方は下記のフォームへ表明お願いします。
- コスプレというか、私および売り子さんに和装をしてもらう予定ですので、場合により更衣室を使わせていただくと思います -- 榛浦ゆか
- こんにちは、巡音ルカです。 https://twitter.com/mashigure/status/599200149085138944 -- 真時雨
- いつものやつと書きましたが、メタルギアソリッドのSNAKEというキャラクターのコスプレです。 -- JING
- 今回もコスプレで参加します。何をやるかはまだヒミツです☆ -- はらまきたん
- 真時雨さんの隣でgumi男します。 -- qdo
- 真時雨さん、qdoさんの隣でミクオする…かもしれません -- natok
- コスってほどではありませんが、浴衣とか白衣とか着ます。白衣は現地で羽織りますが、浴衣は更衣室お願いするかもです。 -- MintiaP
- コスプレではありませんが、着替えを予定しているので更衣室利用予定してます。 -- DJ9
- ピエロっぽい衣装で参加しますが、上から羽織るだけなので更衣室は使わないと思います -- 大道芸人うー
- 学生服+白衣を着るかもしれません。白衣は羽織るだけですが、学生服は更衣室を使わせて頂く予定です。 -- ネズミ
- 初めましてDMC4ダンテで参加なので更衣室希望です、長物とかエアガン(玉無し)の持ち込みは可能ですか? -- Hirst
- >Hirstさん そうですね、金沢駅の地下という公共の場でエアガンを持つとよく思わない人もいるか思いますので、長物、エアガンは持ち込まないでいただければと思います。 -- 五味
- 着ぐるみで参加します。 -- たまひめちゃん運営
暗室展示者登録フォーム†
ヒゲキタさんのドーム(サイズは直径4m、20人程度入れます)を1つお借りできるようになり、暗室展示が可能になりました。ヒゲキタさんに感謝。
もし使用したい方は下記フォームに展示物と展示日時について記入をお願いします。
ステージ発表登録フォーム†
今回もプレゼンや展示物の紹介、パフォーマンスを行えるステージを準備します。
利用されたい方は、以下のフォームに名前と発表時間、発表の希望する時間帯の記入をお願いします。
- 出展ではないのですが18(土)、19(日)いずれか 5分程度NT名古屋の告知をさせていだきたいです -- nicobow
- 参加します~。よろしくお願いします。 -- catsin
- 自動演奏装置の演奏を空いている時間帯に発表させていただきます。準備・発表・撤収合わせて30分ほどです。 -- ネズミ
- 18日の立食パーティ開催と同じタイミングでステージで3分ほどトークさせていただきたいです。 -- DJ9
- 19日の14時頃に20分ほど時間をいただきたいです。シンガポールのメイカーフェアの報告をします。 -- kuwa
18日(1日目)立食パーティー参加登録フォーム†
18日(1日目・土曜日)終了後、そのまま会場で立食パーティーを行います。
軽食をとりつつ、展示者同士で話を交えつつ楽しみましょう!
時間 | 18:00から20:00解散 |
場所 | NT金沢会場(金沢駅もてなしドーム) |
予算 | 4,000円(税込。本格ビュッフェ+ソフトドリンク飲み放題) |
注意 | 会場の規約で飲酒は禁止です。 |
- 出展しない人でも予約してもらえれば参加可能です。
- 参加費は展示前に机レンタル代金と一緒に精算してください。
- 机を借りない参加者の方は場内の実行委員に申告・精算をお願いします。
- 持ち込み歓迎。ただしアルコールは不可。
参加希望者は、以下のフォームに登録をお願いします。
カウントの重複を避けるため複数人の参加希望はわかりやすく書いてください。
メニュープランキマシタワー(一部変更・追加があるかもしれません)
> ① イタリア風 ライスコロッケ アランチーニ
> ② 自家製 パテ
> ③ モッツアレラ・プチトマト・バジルのカプレーゼ
> ④ イタリア風 オムレツ フリッタータ
> ⑤ 夏野菜のグリル
> ⑥ パルマ産生ハムを巻いた自家製グリッシーニ
> ⑦ ナポリ風 揚げピッツア ゼッポリーネ
> ⑧ ほうずき
> ⑨ ベーコンのグリル
> ※①~⑨は盛り合わせてご提供いたします。
>
> ⑩ 国産鶏ムネ肉のトンナート(ツナソース)
> ⑪ 国産鶏肉のガランティーヌ(詰め物)
> ⑫ 地場野菜のバーニャカウダー
> ⑬ シーザーサラダ
> ⑭ ロースト ポーク
> ⑮ カジキマグロのグリル
> ⑯ パニーニ(イタリア風サンドウィッチ)
> ※⑩~⑯は1品1皿盛りにてご提供致します。
>
> ⑰ チーズ・サーモンのクロスティーニ(薄切りパンに具材を乗せたお料理)
> ⑱ 自家製 フォッカッチャ
加えて3種類のイタリアン・ドルチェ(デザート)。
食用ほうずき、食べたことあります?(わたしはないかも)
ご出展者・ご参加者各員にご協力要請があります。
テーブルを寄せてお料理を盛る島を作るため力を貸してください。
展示に使ってないテーブルから優先で17:30に島を一つ整列完了させます。
それで不足ならばできるだけ内覧展示に影響しないテーブルを後追いで一時提供してください。
参加されない方の退出も滞りなくお願いいたします。
パーティーが終わったら展示机を戻すのも手伝ってね。[7/17 17:11 鮎麻呂(実行委)]
19日(2日目)懇親会参加登録フォーム†
19日(2日目・日曜日)終了後、会場そばの(例年の)お座敷で懇親会という名の飲み会を行います。飲もう!
- 会場収容能力の範囲(およそ40~50名)で予約先着で。
- 出展しない人でも予約してもらえば参加可能です。
- JR金沢駅徒歩9分。行き帰りは実行委員が誘導します。
- 自家用車はホテルの駐車場に停められます。飲んだら運転ダメ!
- 予約済みで遅れる人はお店に辿り着いたら「NT金沢」で案内してもらってください。
- スーツケースやカートなど大きな荷物の持込は可能な限り減らしてください。運営でも一時預かりの調整に努めます。
- 海鮮と回線(Wi-Fi)あります。今年も言いました。
申し込みを締め切りました。
一部のコメントが何者かによって抹消されていたため参加表明を数え直しました。40~41名(くとのさんのお連れの方の参加お待ちします)。多数のご参加ありがとうございます。それでは当日愉しくやりましょう。皆さんどうぞよろしくお願いします。 -- 鮎麻呂(実行委)
会場の居残りで何か作って遊ぼうぜ†
実は会場ですが、駅の構内なのでドームを締め切るまで見張っていなければなりません。なので1日目の会食の後と、2日目の懇親会の間、暇な人、飲み会に参加しないひとで会場がしまるまでみんなでダベったり、3Dプリンタでモノ作ってあそびませんか?今のところ計画しているのは100均で売っているおもちゃのラジコンをいかに3Dプリンタでマッドマックス感あふれる仕様にハックできるか、ってのをやってみたいなぁ。 -- あきにゃん
問い合わせ†
mail:ntkanazawa@gmail.com
コメント欄のパスは「3.14」
- 今年は三日間ですか... 体力的にしんどいので、展示希望日制とかは検討していませんか? -- kinneko
- 「※途中で観光等されたい方もいらっしゃると思いますので、全日参加する必要はございません。」と書いてありました。すいません。 -- kinneko
- 会場に展示物を置いて帰れますか? 大きいのでホテルにお持ち帰りは辛い。 -- aDLならなび
- > aDLならなびさん はい、問題ありません。 -- 五味
- よかった(^^) -- ADLならなび
- はがきサイズの名札って、どうなりました? -- kinneko
NT金沢を良くするためのスレ†
今回NT金沢をやって来年やったほうがいいことがあればコメントお願いします。
- 案内ののぼりや幕を準備する。 -- 五味
- 点字ブロックのある場所にブロックは配置しない。 -- 五味
- 各ブースの詳細を事前に入手できるとうれしい。当日前提知識無くその場で説明受けてもピンと来ないことが多かった -- toshi3221
協力:マルツエレック株式会社 株式会社横山商会