ニコニコ技術部 まとめwiki

NTMumbai2025 (ムンバイ)

2025年02月20-22日(木金土)に開催されるMaker Mela 2025 への共同出展の案内ページです!

  • 運営チームと話したところ、スペースは余裕あり、出展は問題なく、しかも向こうのゲストハウスに泊めてくれて宿もOKなのですが、何しろインドなので台北/深圳に比べても不測の事態を覚悟して出展しましょう。

概要

日時2025/02/20-22の3日間 時間未公表
場所K J Somaiya College ソマイヤ工科大 ムンバイ空港そば
住所:Vidyanagar, Vidya Vihar East, Ghatkopar East, Mumbai, Maharashtra 400077
お世話係長twitter @tks または takasumasakazu[@]gmail.com まで。]]
twitterハッシュタグ#ntmumbai
出展者受付エントリーシート 12月31日で締めますが、雰囲気はゆるくてそのあとも参加できそう
公式サイトhttps://makermela.com/
イベント紹介スライドhttps://speakerdeck.com/takasumasakazu/12qu-de


NTMunbaiってなに?

インド・ムンバイのメイカーイベント「MakerMela」にみんなで一緒に出展しよう、という試みです。

  • 代表者(高須)がとりまとめてMakerMela運営と交渉中。
  • 現地集合、現地解散。
  • 共同出展なので、交代で店番しながら会場を見て回ることができます。

参加の流れ

1. エントリーシートに出展するものを書く(世話人や、他の出展者が内容把握するためにも必要です)
2. 世話人の高須に連絡
3. 高須からインドの運営側に伝えてブース確保,またWhatsappの出展グループに入れる
4. 飛行機やホテルの確保(各自)
5. インドeVISAの申請(各自)
6. 現地にて合流

出展区分、諸注意

MakerMelaの雰囲気などの参考になる記事


出展詳細

  • 出展者、ソマイヤ工科大からゲストハウス貸してくれるらしい。おそらく無料。
  • ブースにはテーブル、wifi,コンセント,椅子があります。
  • ブースは今のところすべて屋外ですが、赤外線使うとか、屋内向けの要望があれば調整できます。
  • その他

コメント欄

質問、情報共有、「見学行きます」など、コメントある方は下記へどうぞ。(急ぎの質問などはMail、Twitterなどでお願いします。)

  • HND→HKG→BOMの往復がキャセイで10万円くらいから? -- nezumi_tech 2024-12-13 09:03:23
  • 僕は行きが東京→ハノイ→ムンバイのベトナム航空で4.3万円, 帰りがムンバイ→ハノイ→香港のベトナム航空で2.3万円でした。思ったより安い -- tks 2024-12-13 16:16:50


          (半角数字で「さんてんいちよん」と入れて下さい⇒)



Last-modified: 2024-12-23 (月) 17:18:12