ニコニコ技術部 まとめwiki

動画作成に役立つなにか

  • 解説テロップは5秒未満ではまず読めない、10秒以上だと冗長に感じる、5~8秒くらいがテンポ良くてオススメ -- 不在通知P 2008-07-04 02:51:31
  • 基本8秒で、テロップの長さに応じて前後させてますよー。それぐらいがちょうどいいみたい -- 枕男 2008-07-05 23:56:44
  • 画質を改善するならニコエンコ(http://d.hatena.ne.jp/tokaiknight/20080809/p1)でmp4にエンコードしてからUPするといいです。 -- 尻P 2008-12-08 01:19:46
  • H.264フォーマットのmpeg4でUPするならQuickTimeProが細かい指定ができるため使い勝手が良いです。 ただ、クレジットカード(クレジット会社のデビットカードでも可)が無いと購入できないのが難点。 -- hohoemitaro 2009-01-02 01:51:35
  • 動画のシーンは2秒を基本に4秒、8秒くらいに統一しておくとテンポよく感じる。 -- kazzsa 2009-04-04 15:52:27
  • WMMの機能に不満を感じてて、もう少し良い編集ソフトが欲しい人で、でも安くすませたいって人に。CorelのVideoStudio旧ヴァージョンがメーカーのオンラインショップで特価販売されてます。一つ前のVS11が1,980円。VS10なら980円です(最新版はVS12)。私はVS11をポチりましたです。http://www.ec-shopping.net/neos/corel/c/10 -- フリスクP 2009-08-09 21:34:53
  • 別ページで動画作成の話題があがっていたので、私が心がけていることとか、やってることとか以下に書いておきます。 -- フリスクP 2009-11-11 20:50:09
  • 【編集はテンポ重視!】:ダラダラと長いだけの動画は途中で止めるか、飛ばしちゃいますよね。ワンアイデア程度の工作なら、2~3分程度でまとめましょう。 -- フリスクP 2009-11-11 20:50:38
  • 【最初に関心を惹きつける演出】:製作過程を順に見せ、最後に完成品というのが通常の流れです。でも、完成品にインパクトがありそうな時などは、最初に完成品を見せるのも手です。関心を惹きつけてから、工程を紹介する方法ですね。例:http://www.nicovideo.jp/watch/sm5679267 -- フリスクP 2009-11-11 20:51:16
  • 【手軽にすます編集法】:動画作成に手間を掛けたくないならば、写真メインで作成しましょう。ポイント部分だけ動画にすれば十分です。ぶっちゃけ、最後の完成品動作部分だけでもかまいません。例:http://www.nicovideo.jp/watch/sm5295686 -- フリスクP 2009-11-11 20:51:42
  • 【編集ソフトについて】:凝った演出とかしなければ、無料のWMMで十分です。WMMで物足りなければVideoStudio、もうちょっと凝りたい人はPremiereElementsで。それ以上のソフトもありますが、このくらいまでで十分でしょう。 -- フリスクP 2009-11-11 20:52:09
  • 【自分目線の作業撮影】:私の場合、100均の小型三脚(足がくにゃくにゃしてるヤツ)を胸にガムテープで固定して撮影します。自分目線の両手作業が撮影できます。例:http://www.nicovideo.jp/watch/sm6221268 -- フリスクP 2009-11-11 20:52:32
  • 【回り込み撮影】:shige-ruuuさんの動画でもありましたが、TV回転台を使うと簡単です。例:http://www.nicovideo.jp/watch/sm8287435 -- フリスクP 2009-11-11 20:52:53
  • MMDのP御用達のつんでれんこはかなり細やかな設定が出来るようです。 -- DRCD 2009-11-13 02:47:04
  • ニコエンコで mp4 変換したのを YouTube にアップロードすると、長さが音声の2倍になってしまう現象が起きることがあるようです。この場合はエンコ前の wmv のままアップロードするしかないです。Bad value とかエラーが出ても正常にアップロードできていたりするので、めげずに試してみるとよいでしょう。 -- @きよし 2009-11-28 19:12:03
  • ジブリネタの場合は元動画の取り扱いに注意。2枚の静止画を数秒使用しただけで権利者削除された例もあります。http://www.nicovideo.jp/watch/sm3004088 -- 2009-12-06 06:19:35
  • デジカメで製作動画を作るとき、ホームセンターの電気スタンドコーナーに置いてあった「どっちもクリップ」があると便利。デジカメ側に取り付けネジがないとつらいですが、とりあえずポケットに入る小型の三脚で代用できそう。使い方はMake:のこのブログ記事が参考になります → http://jp.makezine.com/blog/2010/04/at_long_last_-_a_top-down_camera_vi.html -- @きよし 2010-04-10 22:13:23


          (半角数字で「さんてんいちよん」と入れて下さい⇒)

まとめ

ご用達ツール一覧

ツール特徴料金
ニコエンコ画質改善のためのmp4変換
変換したmp4をYouTubeにアップロードすると、長さが音声の2倍になってしまう現象が起きることがあるらしい。対策:エンコ前のwmvのままup。Bad value とかエラーが出ても正常にアップロードできていたりする。
フリー
QuickTimeProH.264フォーマットのmpeg4有料
VideoStudio(Corel)WMMの機能に不満を感じてて、もう少し良い編集ソフトが欲しい人で、でも安くすませたいって人向け。有料
Windows ムービー メーカーMe/XP/Vista標準装備。手軽にムービー編集できる。フリー
VideoStudioWindows ムービー メーカーで物足りなければ有料
PremiereElementsVideoStudioより凝りたい人有料
つんでれんこ細やかな設定が出来るニコ動用エンコーダ
→ニコペ
フリー
9VAeきゅうべえMP4動画素材の自作。SVGイラストの改造キャラクタの口パクフリー

関連ページ

ニコニコ動画まとめwikiより関連資料

テロップ 解説テロップの表示時間について。[秒/文字]?

  • 5秒未満ではまず読めない。10秒以上だと冗長に感じる。
    5~8秒くらいがテンポが良い。
  • 基本8秒で、テロップの長さに応じて前後。

工作に役立つなにか

  • 秋月のFT245ボード(千円)はパソコンに簡単にON/OFFの入出力がつけられるので、おすすめ。 -- akira 2008-07-04 09:26:28 P]] 2008-07-15 11:10:25
  • AC100Vで動くハンディ・クリーナー(小型掃除機)を座右に置いて、こまめに掃除しましょう。やすりがけなどの作業がおっくうにならなくなります。 -- 尻P 2008-07-15 11:11:03
  • 透明LEDをつかってて暗いな~とおもって悲しい時は、拡散キャップをつかうとよさげ -- akira_you 2008-07-28 13:00:45
  • 半田めっきした配線よりも、錫めっき線のほうが軽く接触しただけでも良好に電気をながすっぽい。 -- akira_you 2008-07-28 13:01:38
  • ↑はきっと表面のヤニが問題なんじゃないのかなぁと思ったり。対策済みだったらごめんなさい。 -- strv 2008-07-29 00:33:11
  • そのとおり、ヤニだとか酸化皮膜が問題だったんですが。。。エタノール洗浄やるよか錫メッキ線が楽でした。。まぁケースバイけーすかな・・非常に軽い接触力だったんで -- akira_you 2008-07-29 18:39:47
  • 非常に軽い接触圧のときは2Bとか4Bの鉛筆で接点をコーティングするとよいです -- 長船 2008-07-29 22:26:00
  • なるほど、 そういや潤滑油だとべとべとしすぎて困るときに、鉛筆ぬりぬりして固体潤滑財としてつかったなぁ。。。ちょっ、鉛筆テラ万能。 -- akira_you 2008-07-30 13:34:49
  • アルミパイプの場合、鉛筆よりも、アルミ箔をまいたほうが良いことが発覚。。。うーんアルミ棒よりアルミ箔のほうが点で軽く接触してもよく電気を流すということか?たしかに普通にかってきたアルミパイプって表面があるまいとっぽいしなぁ。 -- akira_you 2008-08-07 12:21:20
  • 菅原道雄著『鉄道模型工作技法』(機芸出版社)は、鉄道模型に限らず、機械工作全般で参考になる良著です。書泉グランデで買いましたが、地元名古屋の白樺書房にあるみたいです・・・・・・orz。 -- akimi 2008-08-21 20:22:31
  • 何か工作してみたい!と思ったら、とりあえず安物の電気ドリルと安物ディスクグラインダーを買ってみよう。小遣い出来たら安物ボール盤も良い。これぐらいと後はテキトーな手工具で大体のモノ作れます。
    溶接をやりたい!と思ったら、家の一番大きなブレーカーを見て、片側に線3本、合計6本線が入ってるブレーカーなら、安価な単相200Vの溶接機が使える。でも正直な話、ちょっと頑張って半自動溶接機にした方が何かと応用範囲広くて簡単で良い。100Vの安いアーク溶接機は大体ゼニを捨てる事になる。どうしても100Vでアークなら、最低インバーター式でないと使い物にならない。 -- しらいまさや 2008-11-15 23:24:41
  • 基本的なことですが、とても大事なことなのでひとつ。電動工具や工作機械を使う際、軍手をしては“いけません”。巻き込まれて大怪我します。工業系の学校に通ってた(又は通ってる)人や工場勤務の人なら多分ご存知のはず。 -- hohoemitaro 2008-11-26 18:39:54
  • ダイソーで売ってる工具でも無いに比べると効果無限大。使用頻度との兼ね合いで躊躇してるような工具の場合は特に。耐久性と精度は値段相応な事は忘れずに。 -- 早坂 2008-12-03 22:57:38
  • ピンヘッダを折って使うときニッパーで切ると切った箇所のピンが抜け易くなってしまいますが、クラフト用はさみで何回か刃を滑らせて徐々に切ると切った箇所のピンが抜け易くならなくなります。 -- hohoemitaro 2008-12-07 21:37:12
  • 鏝・ステーション別体型温調型半田鏝を長年使う際は鏝ユニットの接触不良・断線に注意、ノイズに過敏になりだしたら要注意です。(ようやく原因が突き止められました長い間不正確な情報でスマソorz) -- hohoemitaro 2008-12-09 01:20:23
  • ピンヘッダを切るときは、HOZANのワイヤーストリッパーがおすすめ(AWGサイズかミリサイズ用 P-945~968)。薄くて大きな刃が,カッターの鋭さでプラに食い込むことで、バリもほとんど出ず綺麗に切ることが出来ます。 -- yuna 2008-12-09 01:37:04
  • ピンヘッダの加工、実はよくミスるっす、早坂さんの100均思想も織り交ぜて格安定番手法がほしくなりますね。 ちなみにわたしはニッパでつかんで曲げておってます。(切断するよりかなりまし) -- akira_you 2008-12-15 17:54:59
  • セリア、キャン☆ドゥ、オレンジ等の100円均一で手に入る 赤い色のワイヤーストリッパー(http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/21893.html)がとても便利だと思います  -- 流言飛語 2008-12-18 02:11:49
  • 秋月のZ80ボード(AKI-80)にROMを挿すICソケットは真ん中の梁を切除する必要がありますが、このときニッパーで切るとICソケットが割れることがあるので、細工用の小さな鋸で切るとICソケットを割らずにすみます。(・・・って、今でもAKI-80使っている人いるのかな?) 追記:AKI-80とうとうディスコンになった模様・・・と思ったらまだ秋月で売ってた -- hohoemitaro 2009-01-01 01:56:25
  • 金属に穴あけする時に使うポンチは、折れたドリルや超硬バーを削りだして鋭角なものを作った方がやりやすいです。市販の安物はすぐ丸まってしまうし、太いのでケガキ線がよく見えません。 -- 通りすがり 2009-01-07 17:23:46
  • 遅レスですが… ピンヘッダは大型刃のカッターも意外と簡単。刃はオルファの黒刃。抵抗の足とかも結構カッターで切る人間です。 -- strv 2009-02-21 20:46:04
  • プラ等の糸面取り、少々のバリ取りは折る刃カッターの歯の切断面や、ジグソー等のブレードの背をグラインダーで削って角を出した物が使い易いですよ -- おおかみ 2009-03-03 20:04:22
  • 塩ビ、アクリル等のドリル穴あけで割っちゃう方、刃先を直角に落として削る様にすると割れません -- おおかみ 2009-03-03 20:06:04
  • バッテリーインパクトドライバー&ドリルはバッテリー12V以上の物を買いましょう、それより小さいと日曜大工に使いまわしが出来ません、トルクコントロール付きならベスト -- おおかみ 2009-03-03 20:23:53
  • やる気が出ない時に「ものづくり革命」ISBN4-7973-3314-6がお薦め。日本だけではないよ。ものづくり。 -- kazzsa 2009-03-27 06:08:17
  • ピンヘッダのカットは、不要のメスヘッダに差してそれごとバイスに固定してのこぎりで切っています -- kazzsa 2009-03-27 06:10:58
  • おおかみ様が仰っているバッテリーインパクトドライバー&ドリルの一例:http://www.makita.co.jp/product/li_ion/tp130drfx/tp130drfx.html -- hohoemitaro 2009-04-01 20:16:50
  • アメ人にも工作オタクは沢山いる。参考になるよ http://www.instructables.com/ -- kazzsa 2009-04-04 15:46:06
  • DIYで欠けたり割れたり陥没したコンクリートを補修する場合、必ず一皮剥くつもりで表面を荒らしてください、更に木工用接着剤を水で薄めた物を塗る前に撒くなり塗れば接着剤の代用になります。 -- おおかみ 2009-05-30 19:27:56
  • 厚物の塩ビやアクリルを切る場合のノコで専用が無い場合木工用の縦目かアサリの無いやつで切ると割れません -- おおかみ 2009-05-30 19:35:25
  • ヒーターやドライヤーなど高出力の工具で1kw(10A以上)要ってしまう場合で、コードリールで延長して持っていかなきゃならん時、コードの巻物は全部出して乱雑に置きましょう発熱防止の為です -- おおかみ 2009-05-30 19:44:33
  • 普通の家庭では無理かもしれませんが、電気工具でアースが取れるならやっといた方が無難です -- おおかみ 2009-05-30 19:48:12
  • 家庭用コンセントを良く見ると差し込み口の大きさが違います、小さい方が感電します -- おおかみ 2009-05-30 19:50:13
  • 既知とは思いますが、重量物を持つ時は腰は使ってはいけません、体に引きつけて膝で持ち上げる様にした方が腰を痛めません、服を汚すとか気にするなら汚れても良い服で作業しましょう、へっぴり腰は体を痛めます -- おおかみ 2009-05-30 20:11:59
  • 既知なので、大雑把にですが直角の確認は1:2:√3、1:1;√2、3:4:5、50:60:100、更に四角形なら対角も見とけば確実です -- おおかみ 2009-05-30 20:20:45
  • 水平見るのが遠くて定規や水平器が使えない場合、ビニルチューブに水を入れて両端合わせると水準器の代わりになります -- おおかみ 2009-05-30 20:24:47
  • 塩ビパイプ等を熱して曲げる場合中に砂を入れてあげれば潰れません -- おおかみ 2009-05-30 20:34:58
  • 金属工作の際に原寸図を印刷したラベルを貼って加工した場合、剥がす際は市販のシール剥がしよりも灯油に浸けて剥がす方が安上がりです。ただ肌の弱い方は手荒れに注意。 -- ほゝえみ太郎(旧:hohoemitaro) 2009-08-17 18:43:15
  • とりあえず初心者向け?にはんだ付け動画を上げてみました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm8222741 -- strv 2009-09-21 13:48:11
  • シールを剥がす場合にはZIPPOオイルも優秀です。手持ちがある方はそちらの方が良いかも? -- emanon 2009-11-24 01:11:03
  • はちゅねの画像がありません。いろいろと探しましたが、腕が髪の毛に隠れているトコロの髪の毛画像が見つかりません。どうすりゃいいですか? -- まくろはちゅね 2009-12-03 13:28:01
  • ↑ネギ振り工作用ですか?超電磁Pの型紙を使ってる人が多いようですよ。http://www002.upp.so-net.ne.jp/morioka/nico/Micro_Hatyune_Nacha080706.pdf -- 2009-12-03 21:37:57
  • 車の水抜き剤(IPA:イソプロピルアルコール)はヤニ落とし等の電子基板清掃に使えます。添加剤の無い安物がおすすめ。 -- たしか 2009-12-20 15:22:10
  • 赤い色のワイヤーストリッパー<<でもあくまで100均なので全く使い物にならない個体もあり -- 星海 2010-03-31 20:36:41
  • ピンヘッダのきり方、普通のカッターをケチらず新刃にして、垂直に全力を出して押せば意外と簡単に切れます。コツは、カッターの刃が折れそうなくらい全力をを出すこと。 -- think 2013-05-05 01:14:56


          (半角数字で「さんてんいちよん」と入れて下さい⇒)

材料調達に役立つなにか

  • 関西でチップや電子部品探すなら、日本橋のシリコンハウスとかそこらへん -- macla_otoko 2008-07-05 23:58:00
  • 家の押入れ -- 名無しの部員 2008-07-06 11:57:36
  • 日本橋界隈で秋月のキットは売られていないそうです。 -- 尻P 2008-08-05 02:31:30
  • ごくごく一部ですが、日本橋のマルツで秋月のキットが販売されています。高いですけどね。 -- yuna 2008-08-05 15:34:39
  • 京都の寺町のマルツにも秋月赤外線キットとかあった。。。まぁ、通販しちゃうけど。 -- akira_you 2008-08-19 12:29:41
  • ごっそり買い込むならDigi-Keyもあり。送料高いけど。 -- 2008-09-09 23:58:43
  • 秋葉原のマルツはタカチの汎用ケースが意外と揃ってます。廃盤品も多少ある模様。 -- hohoemitaro 2008-11-25 00:33:19
  • Digi-keyでごっそり部品を買う際は7500円以上10000円未満が送料・消費税ともにかからないお得な価格帯です。(Digi-key日本支社の場合) -- hohoemitaro 2008-12-13 14:46:25
  • 秋葉原で買い物する時はラジオ会館6Fのボークスに寄っておくと各種の工具や造形素材が入手できるのでそっち系の工作したい人は是非。 -- ユウタ 2008-12-13 22:40:30
  • 福井県福井市と敦賀市は地元のマルツ電波 -- kazzsa 2009-03-27 22:53:49
  • 名古屋だと大須のアメ横ビル、特に第2のタケヤ電気は半導体とキット、電化パーツはアマ無のパーツやキット、クニ産業で線材 -- kazzsa 2009-04-06 08:43:08
  • つい最近、ストロベリーリナックスにアナログスティック(プレステコントローラなんかに付いてるアレ)が商品に加わりました。ぐりぐりとした入力パーツを求めたい場合は是非。http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=18085 -- hohoemitaro 2009-04-11 04:24:09
  • 福岡市だとカホパーツセンターがお勧めです。天神駅から近いのでアクセスも容易かと。http://www.kahoparts.co.jp/ -- CCXCI 2009-05-23 19:31:13
  • 山形県だと山形大学小白川キャンパス近くの笹原デンキがいいです。と言うより県内ではここしかないかも。http://sasaharadenki.com/ -- 野菜G 2009-08-15 13:55:01
  • 昔のCPU(Z80 PIO CPU etc...)はラジオデパートの光南にありました。 -- kazu 2011-01-01 16:02:28


          (半角数字で「さんてんいちよん」と入れて下さい⇒)

なにかに役立つなにかw



          (半角数字で「さんてんいちよん」と入れて下さい⇒)

Last-modified: 2021-12-28 (火) 07:02:44