ニコニコ技術部 まとめwiki
ココはちらしの裏。そう、鉛筆がうまく載らないあのチラシの裏だ。
PVをとってみた†
1時間ごとのIPユニークユーザ数をだしてみた(結構厳しめの条件)
2009/3/3段階で対象はnicotech/index.php (要はwikiの任意のページ)
58536 | 2009 Jan |
82473 | 2009 Feb |
5025 | 2009 Mar |
検索エンジンクロールが日に200件あるとしても、ちょっ、もちつけおまいら。
1時間あたり100人wikiを見るなり、クロールするなりしてる?@Feb
昨晩8時間程度落ちっぱなしなので、、ごめんなさいx800 orz.
なんかあるので勝手に使う。。
電子工作の底辺を広げる企画†
- クラス分け
クラス名 | 概要 | 持ってる工具 |
初心者 | これから始める人たち | 半田ごて持ってないレベル |
入門者 | ラジオくらいは作ったことある | 一般的な工具、半田ごて、ドライバ、ラジオペンチ、ニッパー等 |
中級者 | かなり複雑なキットでも失敗しない。マイコンは汎用基板に自作基板の組み合わせなら。 | リーマー等手動の工具なら一通り。 |
上級者 | 基板も注文しちゃう。マイコン応用できるお。 | ボール盤ならある。 |
これくらいに分けて、初心者クラス、入門者クラスをワンランクアップさせる勉強会なんてのもいいんじゃないかなとおもうんだけどどうでしょ?
勉強会っていうか、キット作成教室みたいになるかも。
勉強会で、キットをとりまとめて、時間内で動く物を作ってもらって持って帰ってもらう。
初心者クラスなら、ラジオのキットを作る教室とか、入門者クラスなら、トラ技とかデザインウェーブの付録基板の応用キットとか。
いや、俺が付録基板の応用キットみたいなの誰か教えてくれないかなと思ったもんで(笑)
- これからはじめると思う人は中級まで勝手に行っちゃう気がする今日この頃。 「はじめる」と思う前の段階って何かありそうな気がする。 -- akira_you
- 目的がないと習熟って時間かかりますから、なにかみんなが興味を持つものを題材にするといいかもですー -- PeRoRin
- 通りすがりの者ですw自分は最低限の工具とキットの作成経験くらいはあるのですが、設計→実際の工作という流れなど、自分で設計して作る、というノウハウを知りたいです。こういうニーズも1つあると提示してみます。 -- らふにん
- 「何をすれば(作れば)いいのかわからない」という声もたまに目にするんだけど、発想法とかそのあたりが必要とされてるような気も。こういうネタで一枠やりたいとは思っているのだけど。 -- 早坂
- 能動的に何かを作る、というところに分水嶺があるような気がする。 -- アルテラマスターP
- この項目書いたの俺なんだけど、倒立振子やってみない? って誰かモーター制御教えて。。 orz -- <たろう>
- 「お金出しても手に入らないもの・自分で作るしかないもの」に遭遇しないと、きっかけがつかめないし、その後のモチベーションが維持できない気がする。 -- 髭伯爵
- 倒立振子は真面目に検討したりしてるのですが、必要な要素技術の多さにめまいがして頓挫中。というのは置いておいて、<たろう>氏の書き込みは自分の問題意識の例題としてよささおうなのでちょっとここでネタに使わせていただきます。アルテラマスターP氏の「能動的に~」という分水嶺は<たろう>氏は超えているように見えるけど躓いている。モータ制御なんかは、ちょっと解っている人ならぐぐれば先人の足跡が山のようにあるので必要な情報は粗方手に入るわけですが、その「ちょっと解っている」という所に一つの障壁があるのではないかと。で、例としてモータ制御だと、模型用サーボかマブチモータか→位置制御じゃないからマブチで行こう→速度可変したいからPWM制御→正逆転したいからHブリッジ→上下短絡したら燃えるよなー。H/Wで防止するの大変だからS/Wでなんとかすればいいか→オープンループの速度制御ならこれでいいけど、トルク制御したいなら電流ループ用のセンサが要るな→倒立振子だと変位が要るからエンコーダも欲しい→エンコーダあるなら速度ループも組めるんじゃね? で、制御方式の選定で速度制御かトルク制御が決まるよなー制御方式の検討しよか、となるわけ(実際は制御方式が先だろうけど)。とまあこういうふうにバラしてしまえば個々の問題はぐぐれば先人の知恵が手に入るわけで。こういう必要な要素分割って「ちょっと解っている」人は経験と直感でやっちゃうわけです。そこんとこをWBS(Work Breakdown Structure)とかの技法でもって「どう考えるか」「問題をgoogleで解決できるところまでいかに分割するか」を初心者が解決する方法こそが必要とされてるのではないかと思っていたりします。趣味にプロジェクト管理みたいな考えを持ち込むのに抵抗があるかもしれませんが、時間が無い中で効率的に進めるためには必要だよなあ、と。電子工作に限らず物作り一般の話かも。長文スマソ。 -- 早坂