#contents

*ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT よくある質問 [#v050f47a]

** ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトってなんですか? [#vd0eb51f]

ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトは、SNSなどのいわゆるソーシャル・メディアを利用して、従来の企業や大学の研究室・専門研究機関での衛星開発とはちがう、オープンソースのソフトウェア開発に近い、広く一般に開かれた環境での衛星開発実験(ソーシャル・メディア/衛星開発計画)です。
それと同時に、ブログのような個人・団体による一般社会に対する一種の表現形態としての衛星の開発を目指すもの(ソーシャル・メディア衛星/開発計画)でもあります。

と小難しいことを書いてきましたが、ぶっちゃけると、&size(24){初音&はちゅねミクを 宇宙へ!}; というプロジェクトです。

** 宇宙で何をするのですか? [#s1aa4b1f]

宇宙ネギ振りの撮影、ミクの歌の放送(ビーコン)、宇宙ミクtwitterなどを予定していますが、面白いアイディアを募集中です。

宇宙ネギ振りは、「はちゅね初!宇宙へ」シリーズの動画で開発が進んでいます。

&nicovideo(sm8336883,left);

また、既に沢山飛んでいる大学等のキューブサットは、通信にアマチュア無線を使っています。このため、簡単で安価な設備を用意するだけで、ビーコンを誰でも受信できます(受信は免許不要です)。→[[衛星ビーコンの簡易受信機の製作(尻P):http://njb.virtualave.net/web/make/]]
&nicovideo(sm7871308,left);

このビーコンがもしミクの声になったら、と想像するだけでも楽しいですね!

** 初音ミクやはちゅねミクってなんですか? なぜネギを振るんですか? [#b170a874]

こちらを見てください。

初音ミクとはちゅねミク
- [[クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(発売元)の公式HP:http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp]]
- [[Wikipedia(はちゅねも記載):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF]]
- [[ニコニコ大百科(初音ミク):http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF]]
- [[ニコニコ大百科(はちゅねミク):http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%AF%E3%81%A1%E3%82%85%E3%81%AD%E3%83%9F%E3%82%AF]]

初音ミクがネギを振る理由と、ニコニコ技術部がネギを振る理由
&nicovideo(sm1249857,left);
&nicovideo(sm4724123);


** なぜSOMESATっていうんですか? [#u4199320]

SOcial MEdia SATellite develop projectの略称です。

** いまどこまで進捗してますか? [#u42d2d3f]

2009年11月現在、技術や組織運営での課題の洗い出しが済んで、技術の基礎実験、衛星のプロトタイプ設計、組織固めが着々と進んでいるところです。メディアでの紹介もなされるようになってきました。

今後しばらくは、衛星の原型(ブレッドボードモデル)製作、無線や成層圏気球などの実験へ向けた公的手続き、資金確保・管理などのための組織設立、などを進める予定です。

- [[2009年11月現在の技術課題:http://haxa.googlegroups.com/web/SOMESAT%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%9C%AC%E4%BD%93%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E9%A0%85%E7%9B%AE_%E8%B6%85%E9%9B%BB%E7%A3%81_090626.pdf]]

衛星の仕様や構造について、おおよそ決まりつつある事は次のとおりです。

- 10cm四方。最悪でも20cm四方
- 積極的な姿勢制御はしない(搭載スペースや電力がない、地上テストが困難)。やるとすれば棒磁石搭載。
- アマチュア無線使用(周波数帯や電力は詳細検討中)。
- 電力は太陽電池にて供給。日本上空にいる時だけミッションを実行し、他の時は充電に専念。
- 動画などは一度機上で録画してから分割ダウンロード。
- ミッション内容は打ち上げ後も変更できるようにしておく(地上からアップロード)。

議論の経過を詳しく知りたい方は、下も参照してください。

- 過去の定例IRCのログ
-- 第1回(09/03/13)は大方針の議論.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg1_090313_morioka.pdf?hl=ja&gda=44zgwU4AAAAum5wm24u0GEbvhs-9yintQ9R98shjLRs1yJndK4hkXrNyR24-AsFfxt7IHJwPoBOkTC2o4z8wPG3_HdRlcgOs47Cl1bPl-23V2XOW7kn5sQ&gsc=VltbGAsAAABdZG7kUv5Y1tOda7T-9e_h]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090313&ch=%23haxa]]
-- 第2回(09/03/20)は公式意義の議論.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg2_090320_morioka.pdf?hl=ja&gda=4p5Uuk4AAAAum5wm24u0GEbvhs-9yintQ9R98shjLRs1yJndK4hkXiczz1lzzSNu2s5AehH8NnOkTC2o4z8wPG3_HdRlcgOs47Cl1bPl-23V2XOW7kn5sQ&gsc=VltbGAsAAABdZG7kUv5Y1tOda7T-9e_h]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090320&ch=%23haxa]]
-- 第3回(09/03/27)は公式意義の議論.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg3_090327_morioka.pdf?hl=ja&gda=dZWmE04AAAAum5wm24u0GEbvhs-9yintmzU31vKgcZrWGsx_vdathGpFin9_B1uz__mee7G_hRKkTC2o4z8wPG3_HdRlcgOs47Cl1bPl-23V2XOW7kn5sQ&gsc=UukMbwsAAACyrS7ogiSLBYBBAMcfq5mQ]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090327&ch=%23haxa]]
-- 第4回(09/04/03)は小難しい話と思いきや,高高度気球の議論で白熱w.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg4_090403_morioka.pdf?hl=ja&gda=7f1V-04AAAAum5wm24u0GEbvhs-9yintQmwTaBedCKlSodq2cL3oWClZJETGDZ0aTHnN1y2LBBikTC2o4z8wPG3_HdRlcgOs47Cl1bPl-23V2XOW7kn5sQ]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090403&ch=%23haxa]]
-- 第5回(09/04/10)は無線まわりの話.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg5_090410_morioka.pdf?hl=ja&gsc=qvy2WgsAAADUJxMNA8rrHlA19rlIg63f]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090410&ch=%23haxa]]
-- 第6回(09/04/17)は無線・気球の話と会社w・広報wの話.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg6_090417_morioka.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090417&ch=%23haxa]]
-- 第7回(09/04/24)は無線・気球・会社・広報の話の続き.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg7_090424_morioka.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090424&ch=%23haxa]]
-- 第8回(09/05/01)はどんな組織だったらいいのかの話.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg8_090501_morioka.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090501&ch=%23haxa]]
-- 第9回(09/05/08)は有識者インタビューやMTM,広報グッズなどの話.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg9_090508_morioka.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090508&ch=%23haxa]]
-- 第10回(09/05/15)は正式名称などの議論.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg10_090515_morioka.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090515&ch=%23haxa]]
-- 第11回(09/05/29)は名称変更の周知と組織化などの議論.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090529&ch=%23somesat]]
-- 第12回(09/06/05)は懇親会(飲み会w)の話題と,電子部品の保護の議論.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090605&ch=%23somesat]]
-- 第13回(09/06/12)はSOMESAT搭載キャラの議論.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090612&ch=%23somesat]]
-- 第14回(09/06/19)は今後のスケジュール,衛星バスなどの議論.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/SOMESAT_issues_090619.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090619&ch=%23somesat]]
-- 第15回(09/06/26)は衛星バスなどの議論の続き.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/SOMESAT%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%9C%AC%E4%BD%93%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E9%A0%85%E7%9B%AE_%E8%B6%85%E9%9B%BB%E7%A3%81_090626.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090626&ch=%23somesat]]
-- 第16回(09/07/03)はロゴ選定の議論.[[応募作品一覧:http://linoit.com/users/vertigo/canvases/SOMESAT_logo]] [[ログ&size(11){(一部削除)};:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090703&ch=%23somesat]]
-- 第17回(09/07/10)はロゴ修整の議論,ノウハウ習得方法の話題.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090710&ch=%23somesat]]
-- 第18回(09/07/17)は電源系の議論.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090717&ch=%23somesat]]
-- 第19回(09/07/24)は電源系の議論の続き.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090724&ch=%23somesat]]
-- 第20回(09/07/31)はエンデバー帰還中継で盛り上がりながら,宇宙線対策・電源系などの話.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090731&ch=%23somesat]]
-- 第21回(09/08/07)は引き続き電源系の話ほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090807&ch=%23somesat]]
-- 第22回(09/08/14)は尻Pご製作キューブサット受信アンテナの話ほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090814&ch=%23somesat]]
-- 第23回(09/08/21)は衛星バス電気系の話ほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090821&ch=%23somesat]]
-- 第24回(09/08/28)は第1回技術討論会や広報の話ほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090828&ch=%23somesat]]
-- 第25回(09/09/04)は第1回技術討論会の打ち合わせほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090904&ch=%23somesat]]
-- 第26回(09/09/11)は各種進歩状況の確認ほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090911&ch=%23somesat]]
-- 第27回(09/09/18)はHTVハッチ開放を気にしながら,太陽電池・真空チャンバの話題.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090918&ch=%23somesat]]
-- 第28回(09/09/25)は第1回技術討論会の打ち合わせと,アメリカ出張ネギ振りwの裏話ほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090925&ch=%23somesat]]
-- 第29回(09/10/02)はNT名古屋2と第1回技術討論会での発表内容の打ち合わせほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20091002&ch=%23somesat]]
-- 第30回(09/10/16)は第1回技術討論会の報告と,Wiki(当ページ)見直しの話題.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20091016&ch=%23somesat]]
-- 第31回(09/10/23)はWiki改訂について議論、FAQ案作成、勧誘チラシについて議論、コモンズについて質疑.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20091023&ch=%23somesat]] 
-- 第32回(09/10/30)はコアメンバ決定、Wiki修正、MTM4参加、第2回技術討論会、無線プロトコル設計について議論.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20091030&ch=%23somesat]] 



** どんな組織ですか? [#ke0cf511]

大きくわけて三つのメンバー・グループがあります。どの人が偉いということではなく、役割による分担の違いです。

+ クリエータ:衛星の設計や運営に色々なアイディアを出したり、要素技術の開発をしたり、PV・音楽・イラスト・ロゴを提供したりする人達です。匿名で短期的に関わることができます。個人で独創性を発揮するならこちら。
+ 準コア・メンバー:衛星基幹部開発や各種事務をする「運営委員会」です。匿名でも参加できますが、重要な役割を果たそうとするなら、IRC定例に出て、SOMESATやニコ技のミーティングで顔見知りになる方がよいです。長期的・継続的に関わる人達。
+ コア・メンバー:SOMESATの公的代表者で、最終的な意志決定、秘密情報(NDA)の管理、他機関との交渉などをします。正体が明らかな人達で、永続的に関わります。2009年11月現在、尻P、超電磁P、機響屋和助氏の3名。


** 資金はどうやって調達するのですか? [#k1a87577]

検討中です。

** どうやって打ち上げるのですか? [#a0e9b6f9]

衛星の打ち上げ手段としては「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」が募集している小型衛星の相乗りに応募するか、もしくはロシアや欧州など外国の衛星打ち上げ企業を利用する方法を検討しています。

少なくとも最初の衛星を上げることに成功するまでは、自作ロケットでの衛星打ち上げは検討しません。衛星開発よりもはるかに難易度が高いからです。動画ではモデル・ロケットを頻繁に打ち上げていますが、これは衛星搭載機器の試験が目的で、打ち上げロケットを開発しているわけではありません。


** 私にも参加できますか? [#p23ff8c5]

はい。~
あなたが「自分はSOMESAT のメンバーだ」と思った瞬間からあなたはSOMESAT のメンバーです。~
クリエータや準コア・メンバーとしてであれば、参加への資格も審査もありません(コア・メンバーは別です)。具体的な参加方法としては以下のものがあります。
+SOMESAT 関連の動画を制作しニコニコ動画へ投稿する。タグは「ソーシャル・メディア衛星SOMESAT」
+毎週金曜日23 時より行われているSOMESAT のIRC 会議に参加する → [[こちらのチャンネル#somesat:http://syunei.dip.jp/nico_tech/index.php?IRC]]
+Google のSOMESAT グループに参加する → [[こちら:http://groups.google.com/group/haxa?hl=ja]]

2009年11月現在、技術関連では以下のような方を特に求めています。

- 衛星・宇宙機の開発経験者
- 無線の技術と運用に詳しい方
- 車載用途などクリティカルな電子機器の設計経験者
- 光学系や画像処理に知識のある方
- 材料知識のある方
- 宇宙環境(温度・真空・放射線)の再現方法にアイディアをお持ちの方
- ラジコン航空機、スカイスポーツなどに詳しい方(とくに法規や各種手続き面)


** 興味はあるけれど何をしていいか分かりません。 [#peddd6eb]

SOMESATは、上下関係のないゆるい集まりのもとで、個人が独創性をどんどん発揮して面白いことをしよう、というポリシーで運用されています。要するに、初音&はちゅねミクを 宇宙へ!というお祭りなので、誰かが命令や指示をする事はほとんどありません。

+ 衛星技術や動画などのクリエータとして関わるなら、ニコ技と同じで、 &size(24){現物を勝手に作ってしまった後で皆に見せる}; のが、正しいやり方です。賞賛されこそすれ、批判されたりすることはありませんから、違法性や危険性がない限り何でもやっちゃってください。技術開発については、成功報告だけでなく失敗報告も大歓迎です。
+ 準コア・メンバーとして組織運営に関わるなら、そういった既成事実化はしないでください(勝手に会社を作ったりしないでくださいw)。IRCに出るかコアメンバへ直接コンタクトして、まず事前に相談をしてください。
+ 現在何が問題になっているかについては、上の「進捗状況」を参考にしてください。よく分からなくても、何回か続けてIRCに出て、話をしたりもすれば、流れがつかめてくるでしょう。
+ それでもやっぱり何をしてよいか分からない場合は、IRCが終わった後の雑談タイムwに、自分の特技や希望を言って皆に相談してみてください。


** 技術者ではないですし、理系でもないですが、何かできるでしょうか? [#zf5a6211]

沢山あります!~
インパクトあるミッション内容の検討、経理や法務を含めた諸々の事務、宣伝活動、衛星関連情報の調査、PV・テーマ曲・イラストの作成、などです。むしろ、技術だけではコトが進みません。いろいろな人が集まって知恵を出し合うほど、衛星の飛ぶ日は近くなります。

&nicovideo(sm6054057,left);
&nicovideo(sm6387174);

動画素材については、[[関連動画一覧>SOMESAT 関連動画]]、[[SOMESATロゴ素材:http://www.niconicommons.jp/material/nc17070]]、[[SOMESATロゴ素材(JPEG):http://www.niconicommons.jp/material/nc17071]]を参照してください。