&ref(somesatlogo_600.png,nolink);
- このページの短縮URL: http://j.nicotech.jp/somesat ~
&ref(somesatlogo_600.png,nolink);~

- このページの短縮URL: http://j.nicotech.jp/somesat
*ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトって何ですか? [#df1773ff]
//&color(yellow,red){本ページは次期Wikiページの書きかけの項目です。全体会議にて承認を得た後、現wikiページに反映させます。};

プロジェクトの内容は次のとおりです(2009/06/12決定)~
- キューブサット相当の人工衛星を製作し、初音ミクほか、複数のキャラクターを搭載して宇宙に送る。初音ミク以外の搭載キャラクターは未定。
- ミッション内容として、宇宙ネギ振り撮影、宇宙ミク放送(ビーコン)、宇宙ミクtwitterなどを予定していますが、アイディア募集中です!
- [[SOMESAT よくある質問]]へ
*おしらせ [#be973c5d]

&ref(hsat.jpg);
&ref(CS PV1.JPG);
&ref(xprs09_hachune.jpg);
&ref(xprs09_rocket.jpg);

写真:キューブサットの初号モックアップ&PV用CGモデル(フリスクP)と,USブラックロック砂漠でのはちゅね耐打ち上げ環境試験(超電磁P)
&color(red){法人設立手続きが完了し、無事成立しました };[[(こちら):http://ameblo.jp/somesat/entry-12149209612.html]]~
設立する法人の定款認証が完了しました [[(こちら):http://ameblo.jp/somesat/entry-12139608133.html]]~
&color(red){活動拠点を確保しました(契約の完了) };[[(こちら):http://ameblo.jp/somesat/entry-12077591555.html]]~

&size(20){コンセプト};
#nicovideo(sm6515711)
- スライドは[[ここ:http://handsout.jp/slide/1239]]
*SOMESATについて (About SOMESAT) [#i05844bf]
~
ソーシャルメディア衛星開発プロジェクト(&color(red){SO};cial &color(red){ME};dia &color(red){SAT};ellite development project)
 通称:SOMESAT(サムサット)とは、
インターネットをベースに有志が集い、キャラクターを搭載した人工衛星を開発・運用を行い社会の反応を見ようというプロジェクトです。
現在は、初音ミクのデフォルメキャラクターであるはちゅねミクを搭載した超小型衛星Cubesatを宇宙に打ち上げて
世界一高いところでネギ振りをする衛星を開発しています。~

現在(2009年11月)は開発段階のフェーズAで、フェーズBに移りつつあるところです。大雑把な進行予定は次のとおりですが、まあ様子を見ながら。
“SOMESAT: SOcial MEdia SATellite Development Project” is a project for developing a cubesat loading “Hachune Miku” with a deformed character of “Hatsune Miku” on board being developed by social media. Our goal is to have the character swing a long onion in the highest place of the world.~
(編集者注釈:この英訳は%%上記日本語文章をベースにgoogle翻訳で訳しました。よって本来の英文ではありません。%%ご指摘を受けて修正しました。もし、さらに適切な表現がありましたらご連絡ください。)

-フェーズA(~2010年冒頭):衛星の基本的な機能の検討。機能を考えているだけでは妄想になるので、基礎実験をして技術的な裏づけもとるのがこの段階です。微小重力・温度・真空・放射線・振動・加速度など打ち上げや宇宙での環境に耐えるノウハウや、機械・電子(制御や通信)・光学面での基礎技術を蓄積。既存の宇宙技術を研究するのも重要。基本的には個人ベースで、やりたい人が興味の赴くままに動き(費用は手弁当ですが)、失敗・成功の研究動画がupされたり勉強会などしたりすればOKでしょう。また、法的な手続きや具体的な打ち上げ手段、運用体制などにも取り組みを開始。
#contents

-- [[フェーズAにおける技術課題:http://haxa.googlegroups.com/web/SOMESAT%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%9C%AC%E4%BD%93%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E9%A0%85%E7%9B%AE_%E8%B6%85%E9%9B%BB%E7%A3%81_090626.pdf]]
//&ref(http://wiki.nicotech.jp/nico_tech/?plugin=attach&refer=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%A1%9B%E6%98%9F%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%20SOMESAT&openfile=hsat.jpg);
//モックアップ画像に変更
*SOMESATが目指すミッション [#iba66e17]
-はちゅねミクのネギ振りを宇宙空間で行う
-ネットベースの宇宙開発

-フェーズB(2010年):衛星システムのとりまとめ。なんでもかんでも搭載するわけにはいかないので、具体的なミッションの絞込みとシステム全体の設計とりまとめをします。宇宙関連のイベントに参加できたりするとさらに良いですね。このへんから、きちんと組織を構成して、計画もたてて動き始める必要があるでしょう。費用についても、どうやって確保していくか方策を考えることが必要になるでしょう。

-フェーズC:衛星の作成・テストと打ち上げ手段の確保、運用体制の準備。
*衛星の概要 [#a0f2205a]
SOMESATがつくる衛星はCubesatと呼ばれる超小型衛星です。~
サイズは100×100×100[mm]サイズ、質量が1kg以内の1Uになる予定です。~
これを一般の衛星打ち上げロケットの余剰打ち上げ能力を使って便乗する
「相乗り衛星」として打上げ・運用することを目標としています。

-フェーズD:打ち上げと運用。
**衛星の基本構成 [#k927fd5d]
Cubesatをはじめ、一般的な衛星は次の構成により成り立ってます。~
-衛星局~
実際に宇宙に上がって動作する衛星でSOMESATでは主に次のような構成にする予定です。~
--ミッション系~
衛星の主題であるミッションを行う部分で、SOMESATでははちゅねみくのネギ振りが主ミッションとなります。~
--バス系~
衛星の基本システム系を指し、主に次の要素からなります。~
---電源系[[>>詳細>SOMESATプロジェクト/電源]]~
衛星の電源確保・管理を行うユニットです。太陽電池で発電し、二次電池に蓄える方式で検討中~
---無線系[[>>詳細>SOMESATプロジェクト/無線]]~
地上局との無線通信を行うユニットです。アマチュア無線帯域をベースに通信を行うことを検討中。~
---光学(映像)系~
衛星内外の様子をカメラで撮影しデジタルデータ化するユニット。動画にて地上にダウンロードするのに適した処理アルゴリズムを検討中~
---制御系~
衛星の各機器をコントロールするユニット。~
--構造系~
強度、熱力学などを元にして衛星の外枠および搭載機器の配置を検討しています。~
-地上局~
地球側の無線局で衛星に対して命令を送信、衛星からのデータを受信するコントロールセンターです。~

上記も適宜見直していくので、ご意見のある方はどんどんお知らせください。

*広報や出版のお知らせ~ [#y91f7a46]
*組織について [#t158d0e4]
SOMESATは現在任意団体として活動をしており大まかに3つのグループを構成しています。~

- 日経ネットPLUS様に取材いただきました.
[[「萌えキャラ」を宇宙に飛ばせ:http://netplus.nikkei.co.jp/nikkei/original/net/net/net090803_2.html]] (2009/08/05.閲覧のためには無料会員に登録する必要があります)
**技術系 [#v6f36c06]
その名の通り持てる技術を用いて実際の衛星開発に伴う企画・設計・試作・製造を担うメンバーで、
本職技術者や研究者を中心に興味を持って実際にモノづくりをされている方を指しています。
上記”衛星の構成”の各ユニットごとに分かれて、活動を行っています。

- 松本零士先生から応援メッセージをいただきました.ご出演にあたり「みなさん是非楽しんでください」とのことです.先生,力強い励ましをいただきまして関係者一同感激しております.誠に有難うございました. (2009/08/15)
#nicovideo(sm7942529)
**事務系 [#ne54a0d2]
衛星開発ともなると国内法・国際条約にのっとった手続きや、
開発・運用にあたっての資金繰りをどうするか、また組織を纏め上げて打上を担う機関との調整などの衛星本体以外の対応が必須です。 法務関係者、事務、会計、通関などの分野に知識のある方をこの様に呼んでいます。

- ニコニコラムに取り上げていただきました.
[[松本零士先生からの応援も!はちゅねが宇宙を目指すプロジェクト:http://blog.nicovideo.jp/nicolumn2/2009/09/post-82.html]] (2009/09/04)
**学生部 [#le1a5781]
超小型衛星CubeSatは日本においては大学における研究目的での誕生がルーツでした。~
学生部は現役の学生メンバーが集まり各種研究組織との情報交換をしたり学生ならではの特権的な権限を通じて衛星開発の知識を学びながら
我々の活動に関わって頂くなどの活動を進めています。
特に学生しか応募できないコンテストに参加できることが社会人より有力な戦力です。~
[[SOMESAT学生部の詳細はこちら>SOMESAT学生部]]

- ITmedia様に取り上げていただきました.
[[ねとらぼ:はちゅねミク、宇宙へ 松本零士氏も応援:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/08/news065.html]] (2009/09/08)
**その他 [#h2bd89e2]
このほかにはこれまでに動画製作などを通して我々の活動をPRして頂いたクリエイターの方々、
幅広い分野で実績をお持ちの方に助言いただくなど様々なご支援をいただいております。

- 尻P作のキューブサット追尾アンテナの解説記事がオライリー・Make誌Vol.8に掲載されました [[Make Vol.8:http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114217/]] (2009/09)
*開発フェーズについて [#d38fb06f]
衛星開発はBBM、EM、FMの3段階、プロジェクト活動としてはPhase:A~Phase:Dの4段階に分けて目標を定めています。
(赤色が現行フェーズです。)
//phase:フェーズ
**Phase:A 企画検討 [#ee654239]
2009年より約1年間実施されました。
衛星の基本的な機能の検討と、基礎実験による技術的な裏づけをします。
微小重力・温度・真空・放射線・振動・加速度など打ち上げや宇宙での環境に耐えるノウハウや、機械・電子(制御や通信)・光学面での基礎技術を蓄積。基本的に個人ベースで、やりたい人が興味の赴くままに動き(費用は手弁当ですが)、失敗・成功の研究動画をupしたり勉強会などしたりする段階に発展すればOK。また、法的な手続きや打ち上げ手段、運用体制も調査。

- ITmedia様に取材いただきました("IT戦士"こと岡田記者様).[[「あなたも宇宙開発を」 “初音ミク衛星”打ち上げ目指す「SOMESAT」:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/08/news011.html]] (2009/10/08)
**&color(red){Phase:B}; BBM試作/組織化 [#ef0a9605]
2010年より実施中。
Phase:Aの調査、研究を元に衛星システムのとりまとめ。
技術面においては具体的なミッション内容の絞込みとシステム全体の設計とりまとめを行い、BBM(ブレッドボードモデル:機能実証モデル)の製作に向けて活動中。
事務面においてはニコ技、宇宙関連のイベントに参加しています。また組織を構成して、計画的に動き始めています。開発、活動に関わる諸費用についても、確保の方策を検討中。現在、法人設立に向けた調査・準備活動を実施中。

**Phase:C 衛星製作/外渉 [#s74d1251]
技術面においては、BBMモデルを元に改良を実施し、EM(エンジニアリングモデル:各試験の問題洗い出し用モデル)を製作し環境・動作等の試験を行い、そのデータを元にFM(フライトモデル:実際に宇宙空間で動く衛星)を製作し、打ち上げます。
事務面においては法人を運営し、衛星を打ち上げてくれる会社・機関と契約を行い、宇宙へいける体制を整えます。また、本格的な製作を行うための財源の確保、機材の調達などもこれらに含まれます。

*はいはい,議論はこっちへ誘導誘導 [#o024d628]
**Phase:D 衛星運用 [#ie12601c]
打ち上がった衛星を実際に運用し、フルサクセスを目指します。また運用にて得られたデータのうち公開できる情報を広報し、みんなで楽しみます。

IRCによる定例と,掲示板によるディスカッションの二つを利用しています
*過去の活動 [#ka6c14d9]
[[参加・実施イベント一覧:http://www.interq.or.jp/earth/geo-ark/somedas/ivent.html]]~
[[広報や出版他、各種メディア:http://www.interq.or.jp/earth/geo-ark/somedas/media.html]]~

&size(20){1.毎週金曜日23時から、ニコ技IRCチャンネル#somesatで定例会議しています。};
(第10回まではIRCチャネル#haxaでしたが,第11回から#somesatへ変更)
- IRCについては http://wiki.nicotech.jp/nico_tech/index.php?IRC を参照してください(過去ログもあります)。
-- 第1回(09/03/13)は大方針の議論.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg1_090313_morioka.pdf?hl=ja&gda=44zgwU4AAAAum5wm24u0GEbvhs-9yintQ9R98shjLRs1yJndK4hkXrNyR24-AsFfxt7IHJwPoBOkTC2o4z8wPG3_HdRlcgOs47Cl1bPl-23V2XOW7kn5sQ&gsc=VltbGAsAAABdZG7kUv5Y1tOda7T-9e_h]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090313&ch=%23haxa]]
-- 第2回(09/03/20)は公式意義の議論.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg2_090320_morioka.pdf?hl=ja&gda=4p5Uuk4AAAAum5wm24u0GEbvhs-9yintQ9R98shjLRs1yJndK4hkXiczz1lzzSNu2s5AehH8NnOkTC2o4z8wPG3_HdRlcgOs47Cl1bPl-23V2XOW7kn5sQ&gsc=VltbGAsAAABdZG7kUv5Y1tOda7T-9e_h]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090320&ch=%23haxa]]
-- 第3回(09/03/27)は公式意義の議論.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg3_090327_morioka.pdf?hl=ja&gda=dZWmE04AAAAum5wm24u0GEbvhs-9yintmzU31vKgcZrWGsx_vdathGpFin9_B1uz__mee7G_hRKkTC2o4z8wPG3_HdRlcgOs47Cl1bPl-23V2XOW7kn5sQ&gsc=UukMbwsAAACyrS7ogiSLBYBBAMcfq5mQ]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090327&ch=%23haxa]]
-- 第4回(09/04/03)は小難しい話と思いきや,高高度気球の議論で白熱w.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg4_090403_morioka.pdf?hl=ja&gda=7f1V-04AAAAum5wm24u0GEbvhs-9yintQmwTaBedCKlSodq2cL3oWClZJETGDZ0aTHnN1y2LBBikTC2o4z8wPG3_HdRlcgOs47Cl1bPl-23V2XOW7kn5sQ]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090403&ch=%23haxa]]
-- 第5回(09/04/10)は無線まわりの話.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg5_090410_morioka.pdf?hl=ja&gsc=qvy2WgsAAADUJxMNA8rrHlA19rlIg63f]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090410&ch=%23haxa]]
-- 第6回(09/04/17)は無線・気球の話と会社w・広報wの話.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg6_090417_morioka.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090417&ch=%23haxa]]
-- 第7回(09/04/24)は無線・気球・会社・広報の話の続き.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg7_090424_morioka.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090424&ch=%23haxa]]
-- 第8回(09/05/01)はどんな組織だったらいいのかの話.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg8_090501_morioka.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090501&ch=%23haxa]]
-- 第9回(09/05/08)は有識者インタビューやMTM,広報グッズなどの話.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg9_090508_morioka.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090508&ch=%23haxa]]
-- 第10回(09/05/15)は正式名称などの議論.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/HAXA_Mtg10_090515_morioka.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090515&ch=%23haxa]]
-- 第11回(09/05/29)は名称変更の周知と組織化などの議論.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090529&ch=%23somesat]]
-- 第12回(09/06/05)は懇親会(飲み会w)の話題と,電子部品の保護の議論.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090605&ch=%23somesat]]
-- 第13回(09/06/12)はSOMESAT搭載キャラの議論.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090612&ch=%23somesat]]
-- 第14回(09/06/19)は今後のスケジュール,衛星バスなどの議論.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/SOMESAT_issues_090619.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090619&ch=%23somesat]]
-- 第15回(09/06/26)は衛星バスなどの議論の続き.[[資料:http://haxa.googlegroups.com/web/SOMESAT%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%9C%AC%E4%BD%93%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E9%A0%85%E7%9B%AE_%E8%B6%85%E9%9B%BB%E7%A3%81_090626.pdf]] [[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090626&ch=%23somesat]]
-- 第16回(09/07/03)はロゴ選定の議論.[[応募作品一覧:http://linoit.com/users/vertigo/canvases/SOMESAT_logo]] [[ログ&size(11){(一部削除)};:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090703&ch=%23somesat]]
-- 第17回(09/07/10)はロゴ修整の議論,ノウハウ習得方法の話題.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090710&ch=%23somesat]]
-- 第18回(09/07/17)は電源系の議論.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090717&ch=%23somesat]]
-- 第19回(09/07/24)は電源系の議論の続き.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090724&ch=%23somesat]]
-- 第20回(09/07/31)はエンデバー帰還中継で盛り上がりながら,宇宙線対策・電源系などの話.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090731&ch=%23somesat]]
-- 第21回(09/08/07)は引き続き電源系の話ほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090807&ch=%23somesat]]
-- 第22回(09/08/14)は尻Pご製作キューブサット受信アンテナの話ほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090814&ch=%23somesat]]
-- 第23回(09/08/21)は衛星バス電気系の話ほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090821&ch=%23somesat]]
-- 第24回(09/08/28)は第1回技術討論会や広報の話ほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090828&ch=%23somesat]]
-- 第25回(09/09/04)は第1回技術討論会の打ち合わせほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090904&ch=%23somesat]]
-- 第26回(09/09/11)は各種進歩状況の確認ほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090911&ch=%23somesat]]
-- 第27回(09/09/18)はHTVハッチ開放を気にしながら,太陽電池・真空チャンバの話題.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090918&ch=%23somesat]]
-- 第28回(09/09/25)は第1回技術討論会の打ち合わせと,アメリカ出張ネギ振りwの裏話ほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20090925&ch=%23somesat]]
-- 第29回(09/10/02)はNT名古屋2と第1回技術討論会での発表内容の打ち合わせほか.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20091002&ch=%23somesat]]
-- 第30回(09/10/16)は第1回技術討論会の報告と,Wiki(当ページ)見直しの話題.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20091016&ch=%23somesat]]
-- 第31回(09/10/23)はWiki改訂について議論、FAQ案作成、勧誘チラシについて議論、コモンズについて質疑.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20091023&ch=%23somesat]] 
-- 第32回(09/10/30)はコアメンバ決定、Wiki修正、MTM4参加、第2回技術討論会、無線プロトコル設計について議論.[[ログ:http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php?dt=20091030&ch=%23somesat]] 
*プロジェクト参加方法 [#z64c4ffe]
我々の活動に興味を持っていただけましたら、ぜひとも活動に参加してください。~
参加方法は次のとおり。~
-twitterなどでSOMESATメンバーに声をかける(いつの間にか実戦投入されます)
-NicoTECHのIRCより#somesatチャンネルに入る
--メンバーは金曜の23時よりmtgを行いますのでその時間にお越しになればmtg終了後に会話ができます。
~
IRCへの参加方法の詳細は[[こちら>SOMESAT/IRC]]

- 次回は2009/11/06 23:00から1時間wの予定です。

&size(20){2.もっと詳しい議論は、Googleグループの[[SOMESATグループ:http://groups.google.com/group/haxa?hl=ja]]でやっています。};
- グループへはどなたでも参加自由ですよ~。発言もじゃんじゃんどうぞ。
- オンライン付箋紙とやらを確保してみました。必要なら適宜キャンバスを作成しますのでおっしゃってください。(vertigo)[[テストページ:http://linoit.com/users/vertigo/canvases/SOMESAT_TEST]]

*連絡先 (Contact) [#f6a43d30]
連絡先は次のとおりです。
広報担当sizuya(Mail:h.sizuya[AT]gmail.com)

* 代表的な動画 [#j864f527]
*質問・意見 [#i836b1b6]
よくある質問は[[こちら>SOMESAT よくある質問]]~
その他このwikiページに関して質問・意見がございましたら書き込んでください。
- なぜキューブサットでやることが「初音ミク」なんだろう?初音ミクという1企業のキャラクター1つに権力のようなものが集中しているのには違和感がある。少なくとも「ソーシャルメディア」衛星ではないよね。その点が少し残念というか裏切られたような感じしますね。勝手にだけど。 -- [[5018]] &new{2016-03-27 (日) 20:40:24};
- サブカル系のキャラクターを設置するという非迎合的、奇抜な行為に対する反応をSNS上でうかがう部分が「ソーシャルメディア」要素なんだろうけど、初音ミクに限定してしまうのがいまいちよく分からないです。適当な頭字を当てて「NICOSAT」「MIKUSAT」とかだったら分かるけど。衛星自体は中立にしておいて、ディスプレイを付けてデジタルサイネージの要領でさまざまなキャラクターを表示できるようにすれば大森杏子やハッカドールみたいな所が寄付寄りのPR料出してくれそうだけどね(宇宙線に曝されても壊れない前提ですが)。 -- [[5018]] &new{2016-03-27 (日) 20:52:33};
- また、拠点が大阪にあることなどから「まいど1号を意識しているのか」という質問が予想されるため、あらかじめ説明しておいたほうが良いかもしれない -- [[5018]] &new{2016-03-27 (日) 22:22:23};
- 5018様 ご意見いただきありがとうございます。簡単ではございますがご返答いたします。 -- [[sizuya]] &new{2016-04-11 (月) 19:14:51};
- まず、ニコ技の成り立ちに関わる部分ですが、始まった当時ははちゅねミクのネギ振りがブームでしてその流れを汲んではちゅねミクを搭載キャラに選定している面はあります。一機目の衛星についてははちゅねミクを搭乗させる予定で動いてますが今後がありましたらご意見いただきましたことも参考に検討します。 -- [[sizuya]] &new{2016-04-11 (月) 19:18:27};
- 拠点が大阪に設定されているのはまいど1号を意識しているわけではなく、関西メンバーが集まりやすい場所でありかつ材料・工具が入手しやすい場所であったという面が大きいです。その辺りはブログで拠点確保時にご報告した通りとなりますのでご了承ください。 -- [[sizuya]] &new{2016-04-11 (月) 19:20:24};
- ただネギを振るだけで役割を終える衛星はスペースデブリが増えつつある昨今、世間の理解を得られ難いと思うな -- [[Kessler Syndrom]] &new{2017-07-12 (水) 19:29:38};
- ご指摘の通りです。ただネギを振る目的のためだけに実施してますが、実際のところはそれだけではありません。衛星バス機器の自作による回路構成の理解と最適化。製造手法の最適化によるコスト削減方法の検証等、その派生内容がひいては他方面に良い影響を与えられると見込んで実施してます。本来はこの部分にもしっかり触れられればいいですが今は端的にこのプロジェクトの存在を知ってもらいたくこの表現にとどめています。ご理解の程よろしくお願いします。 -- [[sizuya]] &new{2017-07-12 (水) 22:33:09};

#nicovideo(sm5806393,left)
#nicovideo(sm6140721,left)
#nicovideo(sm8330868,left)
#nicovideo(sm8336883);
#comment

- [[SOMESAT 関連動画一覧>SOMESAT 関連動画]]へ
//*ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトって何ですか? [#sdc321ca]
//
//職業年齢性別に関係なく、有志が自由に集まって次のようなことに挑戦しよう!、というプロジェクトです。~
//発祥はニコニコ技術部ですが、部員でない人も自由に参加できますし、何らかの企業等に属しているわけでもない独立した集まりです。~
//- キューブサット相当の人工衛星を製作し、初音ミクほか、複数のキャラクターを搭載して宇宙に送る。初音ミク以外の搭載キャラクターは未定。
//- ミッション内容として、宇宙ネギ振り撮影、宇宙ミク放送(ビーコン)、宇宙ミクtwitterなどを予定していますが、アイディア募集中です!

*関連リンク [#df302a2f]
//#nicovideo(sm10347808,left)
//#nicovideo(sm10857100);
//- プロジェクトの番外編として[[JAXA金星探査機「あかつき」に初音ミクのイラストを搭載するプロジェクト:http://j.nicotech.jp/akatsuki-miku]]を各方面の協力のもとで実施し、''ミクを本当に宇宙へ送り出しました!''

- [[SOMESATロゴ素材:http://www.niconicommons.jp/material/nc17070]]、[[SOMESATロゴ素材(JPEG):http://www.niconicommons.jp/material/nc17071]] -ニコニ・コモンズ
- [[ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトSOMESAT:http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%A1%9B%E6%98%9F%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88somesat]] -ニコニコ大百科
- [[「ソーシャル・メディア衛星SOMESAT」タグ検索:http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%A1%9B%E6%98%9FSOMESAT?sort=f]] -ニコニコ動画
- [[「はちゅね宇宙航空研究開発機構(HAXA)」タグ検索:http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%81%AF%E3%81%A1%E3%82%85%E3%81%AD%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%AA%E7%A9%BA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%A9%9F%E6%A7%8B(HAXA)?sort=f]] -ニコニコ動画
//#nicovideo(sm8677330,left)
//#nicovideo(sm11819454);

*関わっている人達&ご連絡 [#yc77d3d5]
//''現在、&color(red){『フェーズB』};と呼ばれる準備段階にいて、ゆっくりとですが、安定したメンバーで着実に進んでいっています。''

研究資材の寄付や実験設備ご提供のお申し出、各種取材のご依頼などをお待ちしております。

- 連絡先:超電磁P こと 森岡澄夫 morioka(あっと)fb3.so-net.ne.jp  http://www002.upp.so-net.ne.jp/morioka
//-''フェーズA(2009年)'':衛星の基本的な機能の検討と、基礎実験による技術的な裏づけをします。微小重力・温度・真空・放射線・振動・加速度など打ち上げや宇宙での環境に耐えるノウハウや、機械・電子(制御や通信)・光学面での基礎技術を蓄積。基本的に個人ベースで、やりたい人が興味の赴くままに動き(費用は手弁当ですが)、失敗・成功の研究動画をupしたり勉強会などしたりする段階に発展すればOK。また、法的な手続きや打ち上げ手段、運用体制も調査。


2009年11月現在、代表者としてのコアメンバー3名(下に★)を除き、メンバーは明確に定めていません。自分がメンバーだと思ったらメンバーというだけで、何か資格や許可が要るわけでもありませんし、何をするかは自分で決められます。お気楽にどうぞ~。
//-''&color(red){フェーズB};(2010年~)'':衛星システムのとりまとめ。具体的なミッション内容の絞込みとシステム全体の設計とりまとめをします。宇宙関連のイベントに参加できたりするとさらに良いです。このへんから、きちんと組織を構成して、計画的に動き始める必要があるでしょう。費用についても、確保の方策を考えることが必要になるでしょう。

- コンセプト発案:★尻P nojiri(あっと)alles.or.jp、http://njb.virtualave.net/web/
//-''2010年10月1日'':&size(20){&color(red){正式に団体として発足しました。};};今後、法人格の取得を目指します。

- 「はちゅね初!宇宙へ」: ★超電磁P。ディジタル回路&ソフト屋さん http://www002.upp.so-net.ne.jp/morioka

- アナログ系回路設計屋さんです。 ★機響屋和助 waあっとまーくnewon.org
//詳しい技術については下記のwikiをご覧ください。

- ロゴ:nodzさんはじめ多数
//- 電源については[[こちら:http://wiki.nicotech.jp/nico_tech/?SOMESAT%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%2F%E9%9B%BB%E6%BA%90]]
//- 無線については[[こちら:http://wiki.nicotech.jp/nico_tech/?SOMESAT%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%2F%E7%84%A1%E7%B7%9A]]

- テーマ曲:撮影できますP, フリスクP, ジミーサムP
//その他の動画は [[「ソーシャル・メディア衛星SOMESAT」でタグ検索:http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%A1%9B%E6%98%9FSOMESAT?sort=f]] -ニコニコ動画

- PV:BeDai, 機能美P
//#nicovideo(sm5806393,left)
//#nicovideo(sm6140721,left)
//#nicovideo(sm6261991,left)
//#nicovideo(sm6588543,left)
//#nicovideo(sm8330868,left)
//#nicovideo(sm8336883);

- 印刷:作ってみた業者(御社) http://blog.tap2.jp/
//写真:キューブサットの初号モックアップ&PV用CGモデル(フリスクP)と、USブラックロック砂漠でのはちゅね耐打ち上げ環境試験(超電磁P)

- 環境試験します。必要なら陸上特殊無線技師申請します。,ぱお
//&ref(CS PV1.JPG);
//&ref(xprs09_hachune.jpg);
//&ref(xprs09_rocket.jpg);

- 動画をupされた方や素材を作成された方、これから協力するぞっという方も、自由に追記ください.
//*会議への参加 [#be4fd0d0]

//IRCによる定例会議を主に行なっています。

//&size(20){1.毎週金曜日23時から、[[ニコ技IRCチャンネル#somesatで定例会議:http://www.interq.or.jp/earth/geo-ark/somedas/irc.html]]しています。};

//- IRCについては [[こちら:http://www.interq.or.jp/earth/geo-ark/somedas/irc.html]]を参照してください(過去ログは[[こちら>SOMESAT/IRC#somesat_irc_log]]にあります)。
//- 同様に毎週土曜日23時00分からSOMESAT事務系ミーティングをチャンネル#somesatで定例実施しています。~
// ( 新年度より事務系ミーティングの開催曜日・時刻が変更になっております。ご注意下さい )

//- IRCへの参加はどなたでも自由です。発言もじゃんじゃんどうぞ。
//- オンライン付箋紙とやらを確保してみました。必要なら適宜キャンバスを作成しますのでおっしゃってください。(vertigo)[[テストページ:http://linoit.com/users/vertigo/canvases/SOMESAT_TEST]]

//*SOMESAT 参加・実施イベント [#y5ccd877]
//過去のイベント、今後の実施予定についてはこちらを参照ください。~
//[[参加・実施イベント一覧:http://www.interq.or.jp/earth/geo-ark/somedas/ivent.html]]


//*広報や出版他、各種メディア [#wd02788d]

//広報や出版他、各種メディアは[[こちら:http://www.interq.or.jp/earth/geo-ark/somedas/media.html]]を参照ください。

//*関連リンク [#k97cef29]

//-  [[公式ブログ:http://ameblo.jp/somesat/]]
//-  [[公式Twitter:http://twitter.com/#!/somesat_infor]]
//-  [[SOMESAT情報局:http://com.nicovideo.jp/community/co86782]]
//-  [[SOMESAT 連絡板:http://somesat.sakura.ne.jp/yybbs/]]
//-  [[SOMESAT 週次報告:http://somesat.sakura.ne.jp/shuho/]]
//-  [[SOMEDAS:http://www.interq.or.jp/earth/geo-ark/somedas/]]
//- [[SOMESAT プロジェクトとは? by YモードP:http://ymode.ldblog.jp/archives/50313470.html]]
//- [[SOMESATロゴ素材:http://www.niconicommons.jp/material/nc17070]]、[[SOMESATロゴ素材(JPEG):http://www.niconicommons.jp/material/nc17071]] -ニコニ・コモンズ
//- [[ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトSOMESAT:http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%A1%9B%E6%98%9F%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88somesat]] -ニコニコ大百科
//- [[「ソーシャル・メディア衛星SOMESAT」タグ検索:http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%A1%9B%E6%98%9FSOMESAT?sort=f]] -ニコニコ動画
//- [[「はちゅね宇宙航空研究開発機構(HAXA)」タグ検索:http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%81%AF%E3%81%A1%E3%82%85%E3%81%AD%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%AA%E7%A9%BA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%A9%9F%E6%A7%8B(HAXA)?sort=f]] -ニコニコ動画

//*関わっている人達&ご連絡 [#p074c07a]

//研究資材の寄付や実験設備ご提供のお申し出、各種取材のご依頼などをお待ちしております。

//代表責任者 兼 代表連絡先として永続的に関わる[[コアメンバー:http://wiki.nicotech.jp/nico_tech/?SOMESAT%20%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#i31830b5]](下に★)、継続的な技術開発や事務処理を担当する準コアメンバー、PV作成などで一時的に関わるクリエイターの区分があります。コアメンバーを除き、自分がメンバーだと思って活動に加わればメンバーであり、入会審査のようなものはありません。入って何をするかは自分で決めることができます([[SOMESAT よくある質問]]も参考に)。スタートはIRCに入って会話を読むところから。新メンバーはいつでも歓迎なので、お気楽にどうぞ。

//- [[SOMESAT メンバー一覧:http://www.interq.or.jp/earth/geo-ark/somedas/menlist.html]]

//- PV:UssyP, BeDai, 機能美P
//- テーマ曲:撮影できますP, フリスクP, ジミーサムP, そそそP
article
//- 環境試験します。必要なら陸上特殊無線技師申請します。ぱお
//- 動画をupされた方や素材を作成された方、これから協力するぞっという方も、自由に追記ください.