Maker Faire Shenzhen 2016/ NT深圳2016 /NTshenzhen /NT深セン ってなに?†
- 深圳現地集合、現地解散。
- 深圳は、世界で最もハードウェアスタートアップ、プロのMakerが集まる地です。ずっとMakeやプロトタイピングをやりながら奇想天外な道具を作ってる人が集まっています。
変なモノが大好きなMakerの地でもあります。
- 深圳のフェアは今年で5回目。年々規模を拡大していて、2015年は出展400目標、来場者20万人と、いろいろ数字を盛りがちなお国柄とはいえ、アジア最大の大規模なフェアになりました。
- 秋葉原の30倍でかい電気街、地平線まで続き、PCBならどんな基盤でも24時間で作ってしまう工場など、一回は見に行く価値のある街です。Maker Faire後、ニコ技深圳観察会を予定しています。
- 香港から電車で1時間でもう深圳なので、気軽に行ける場所でもあります。
- ブースを昼飯であけておくと誰かが代わりに出展してるなど、ワイルドなフェアでもあります。
- 面白いものはすぐパクられるので、自分の作品を普及させたい人はオススメ
- 原則3日出展してもらいたいですが、そのあたりのルールはユルいので、2日のみとかでもなんとかなると思います。
- 今年は、10/24-26の日程(27に帰る)の日程で、ニコ技深圳観察会を予定しています。残れる人は27日帰りぐらいにするとベスト
- 質問、申し込みお待ちしています。
- MakerFaire深圳や深圳の街の事前情報は、ニコ技深圳観察会の様子をご覧ください。
ニコ技深圳観察会(第4回2016年4月)レポートまとめ
http://ch.nicovideo.jp/tks/blomaga/ar1010715
学生、研究者、社会人向けサポート†
- 「お金は何とかなるが休みが取れない」方、「大義名分があれば経費で行ける」方、「書類があるとゼミの先生に説明できる」等の方、何かで手助けになるなら、実行委員会からInvitation Letter(招聘理由書)出します。高須までご相談ください。
どんな方法でも来れれば得るものはあると思います。
2015/10/21(金)-23(日) 設置は20日
場所・アクセス†
見学者エントリー†
見学自由・無料です。事前に「見学行きます」などコメントある方は下記へどうぞ。
- 今年は見学行きます!深圳観察会もぜひ。 -- yuna_digick
- はい、24-26でSeeedと僕の観察会やるはずです。 -- tks
- Maker Faire Shenzhenはやはり行かねば、です。もしかしたら出せるものあるかもで、あとお手伝い形態なんでもやります。 -- 茂田カツノリ
- ちょうど出張と重なりそうなので、23(日)に行きます! -- mucchi(むっちい)
- 出張が23(日)移動になったので、行けなくなりました…(;´Д`) -- mucchi(むっちい)
出展者エントリー†
参加者が集まらなかったため中止。
- 展示できるもの
- 電子工作、機械工作、手芸、クラフト、ソフトなど、ジャンル問わず「つくってみた」ものならなんでもOKです。今年から絵なども歓迎しています。
- 出展料
- 販売など含めてすべて無料のはず(詳細未定)
- 屋外とか、暗い部屋など、設備も相談できます。
- 設備について
ゆるぼ†
深圳旅行情報†
- 飛行機 東京から香港までLCCだと4万円程度、通常だと5万円程度。
LCCは、荷物が7kgまでなどの制限があるのと、ほぼ成田からなのでご注意。飛行時間は5-6時間程度です。
参考までに2015年2月12日に調べたところ、6/18発 6/22日戻りで、手荷物が持てる香港エクスプレス航空(ただし深夜便)が32000円ぐらい、朝10時発の全日空で46000円ぐらいでした。
電車やフェリーなどで直接中国に入れます。
- 中国でのSIM情報(超大事) http://shao.hateblo.jp/entry/smartphone-and-sim-in-china-mainland-shenzhen
- ホテル 日本の3割引ぐらい? カプセルや二段ベッド上等な人は2000円ぐらいから、ビジネスホテルっぽい部屋が欲しい人は4-5000円ぐらいからあります。 agoda.com などで探すのがいいと思います。
海外は部屋ごとに家賃なので、ツインルームで相部屋すれば半額になります。どうせ昼はMakeやってるし。
- 滞在費 東京と同じぐらいと考えるといいと思います。3食カップラーメンなら1000円でなんとかいける、飲み会やると一人3000円ぐらいだと思います。
- ざっくりで、渡航費が5万円の滞在費が7日間(その後のツアーにも参加する)で4万円で9万円、Makeだけの滞在だと6万円ぐらいが目安になると思います。
打ち上げ†
23日夜に、「秋葉原メイカーズ倶楽部/AkiParty」の深圳版を予定しています。